こんにちは、ショウコです。
2022年も、残すところ2週間ほどとなりました。少し早いですが、今年の備忘録をまとめたいと思います。

さて、今年の初めにこんな抱負を掲げました。
結論からお話しすると、…2022年の抱負は「生活防衛資金を貯める」です。ー【2022年の抱負】奨学金完済したので、生活防衛資金を貯めますより抜粋
-
-
参考【2022年の抱負】奨学金完済したので、生活防衛資金を貯めます
こんにちは、ショウコです。 2022年も明けましたね。と言うか、もう3週間ほど過ぎていました。いやはや。とはいえ、改めまして本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、今年は年明けから ...
続きを見る
結論、タイトルのとおりですが、2022年の抱負は達成しました!!
もはや、毎年恒例(?)となりましたが、半年を過ぎたあたりで達成し、欲張りにも新たな目標(後述)を設定。一時期、貯金目標額を下回りましたが、年末にかけ貯金まっしぐらしました。

今年も疲れたけど、人生34年生きてきた中でおそらく「1位では?」と思うほど、全体的に自分グッジョブな年となりました。

時折、幼少期の暗闇ショウコに「34歳のお前は、あの時のお前の気持ちを見捨てなかったぞ」と話しかけつつ、なんだか本当に感慨深い一年に…。

今回は、自分よがり120%の備忘録となりますが、わたしの2022年をまとめていきます!
年明け早々、鬱で1ヶ月寝込む
年末年始という独特なイベントには毎年気持ちがフワッとさせられ、平常心に戻れるのは大体3日目だったりします。静かな朝に、ドリッパーからぽたぽた落ちるコーヒーをひとり眺めてると、あぁ日常に戻ったのだなぁと安心する pic.twitter.com/h7UkHltqy9
— shoco โชโกะ (@coffee_shoco) January 2, 2022
まぁ、こんな悠長なツイートをしていた頃に、持病が悪化。わたし「双極性障害」というものと長い付き合いをしているのですが、ほんとに突然やってくるんですよね。
ほんの1分前までは、元気に実家の飲食店の手伝いをしていたのに、徐々に元気が吸い取られ「…すみません、立ってられなくなってしまったので、寝てきます…」と情けない言葉を残して、年明け早々ながい冬眠生活に入りました。

元気になったので、タイ移住を決意
タイに到着しました。旅コーヒーセットですっかり定番となった、エアロプレスとハンドグラインダー。絶妙なサイズのKINTOのタンブラーは、中にエアロプレスのペーパーフィルターもしまえて嬉しい。あと忘れてはいけないのが、コーヒースケール。旅先でも、おいしいコーヒーを飲むためにはマスト pic.twitter.com/jbzzRNwX94
— shoco โชโกะ (@coffee_shoco) April 7, 2022
苦手な冬が終わり、暖かくなってきた頃に、ちょうど調子も徐々に戻ってきました。このタイミングで、タイの入国規制も緩和されてきたので、一年を通して暖かいタイにしばらくお引越しすることに。

実は、2021年頃から体調が徐々に悪化してきてしまったので、環境対策に本気出してます。
タイに恋に落ちたので、タイ語学校に再入学
この度、約10年ぶりに学生に戻りました。昨年に奨学金の返済も終わったので、ずっと学びたかったタイ語を学ぶ予定です。「これはペンです」レベルからのスタートですが、やはりタイ語ネイティブに憧れるため長き旅へ出発しようかと思います。いくつになっても勉強は楽しい。新たなる世界へ pic.twitter.com/jVfArFqMDB
— shoco โชโกะ (@coffee_shoco) June 21, 2022
元々、タイには2017年頃から数ヶ月単位で滞在していて、前回いたタイミング(2020年)でタイ語学校に入学手続きをしていました。ところが、前回は入学した直後に「日本に戻って、コーヒーに浸ろう」という気持ちになり、入学を辞退して、帰国。
久しぶりにタイに戻って、気候もそうだし、持病を第一に考えると自分に合ってる環境だと改めて感じて、思い切ってこのタイミングでタイ語学校に再入学することに決めました。とはいえ、学校に通ったり、人と直接顔を合わせることは苦手だし、持病悪化に繋がりかねないので、オンラインで受講してます。

…わたしの人生は、持病をいかに悪化させないかを中心にまわっています(苦笑)
仕事で多忙になり、必殺仕事人化(現在進行形)
相変わらず、会社に就職も到底考えられず、細々とフリーランス6年目を迎えました。
さっきから持病、持病、しつこいのですが(笑)、おかげさまで人と直接顔を合わせず、一人で静かに作業できるお仕事が忙しくなり、とにかく仕事に没頭しました。ひたすら、パソコンの画面を見つめるばかりですが、自分の性格や持病を考えると、天職すぎて感謝の日々です。
とはいえ、追い込みすぎると、逆に「躁転(うつ状態から躁状態へ変わること)」してしまうので、ここは抑えて…
…と、なるはずもなく、見事に躁転するのでした。
人生初のタトゥーを刻む
View this post on Instagram

一回入れただけでは収まらず、結局4ヶ所にタトゥーが刻まれました。元々、10代の頃から入れたかったので後悔とかは全くしてないですが、あまりにも突然すぎて平常心の自分は「???」って感じがする時がなくもないです(笑)
ちなみに、これだけではもちろん収まらなかったので、眉毛ピアスと口ピアスも爆誕。

まぁまぁ、これも…人生ですね。
アラン・ウォーカーのご尊顔を最前列で拝めて号泣
頭フル回転イケイケゴーゴーなわたしは、かねてより愛してやまない世界的人気DJ「アラン・ウォーカー様」が、近隣国のシンガポールに来ることを知ります。
秒でチケットを確保し、シンガポールの会場まで赴いたところで、衝撃的な現場を目撃。
アラン・ウォーカーをご存知ない方のために補足をすると、かなり偏見なのですが、なんだろう…ちょっと憂うつな気持ちになるメロディが多いんですよね(笑)憂うつでありつつ、気持ちをうまく理解してくれて包み込んでくれるような曲が多くて…
という背景もあり、会場に着いた時点で、開場30分前くらいにいた参加者全員「なんらかの精神病持ちの方々なのかな…?」と思ってしまうほど、陰キャばかり(自分を含め)
到底、イケイケなEDM会場とは思えない、隠しきれない闇のオーラで衝撃というか、安心というか(笑)

そんな中、やはりここまで来たからには近距離でご尊顔を拝めたく、最前列を確保!
いやぁ、ご本人登場で号泣!代表曲がかかって号泣!故アヴィーチーの曲で大崩壊!!

スティーヴ・アオキにケーキ投げていただけて号泣
うわー!!!死ぬまでにやりたいことリストひとつ叶えてきました。何年もお会いしたかった世界的DJの@steveaoki 先生にお目にかかる。この日のために、超絶コンディション整えて臨んで、当日はもちろん真ん中の最前列を確保。「ケーキ🎂」投げてもらえて、見事に的中し悲鳴。生きててよかった😭 pic.twitter.com/54AE4ty7xh
— shoco โชโกะ (@coffee_shoco) October 2, 2022
さて、今度は愛してやまない世界的DJ「スティーヴ・アオキ先生」が、なんとタイ・バンコクに来ることを小耳に挟みました。

ちなみに、わたしの中の世界三大DJはこちらです。
- アラン・ウォーカー
- スティーヴ・アオキ
- マーティン・ギャリックス
殿堂入り:アヴィーチー
スティーヴ先生は、パフォーマンス中に「特大ケーキ」をファンに投げつけることで有名なのですが、それが、なんと、、、
当たったんです!!!!!

ちなみに、ツイートのとおりなのですが、アラン・ウォーカーもスティーヴ・アオキもお会いすることがわたしの夢の一つでした。

-
-
参考【30代女性】死ぬまでにしたい100のこと【具体的な書き方】
悩んでいる人人生100年時代と言われるけど、残り60年弱かぁ…このままでいいのかなぁ?あの時やりたかったことも、結局やれてない…でも、今からでも間に合うのかな…? 今回はこのような声にお答えします。 ...
続きを見る
人生最大のミッション「両親を海外旅行に連れて行く」が実現
ご報告。人生最大の提案、はじめての親孝行で「両親を海外旅行に連れて行く」でした。無事に終わるまで不安だらけだったけど、先日何事もなくミッションコンプリート。初海外の両親は泣いて喜んでくれ、本当に強引にでも提案してよかった。もう若くない両親を考えると、いろんな景色をもっと見せたい… https://t.co/NEXAtmQ9tJ pic.twitter.com/sWKU0F3h0D
— shoco โชโกะ (@coffee_shoco) November 15, 2022
こちらが、後述の新たな目標ですが…自分がやりたかったことに、どんどんチェックマークが入っていく中、 いつまでも上の方にある項目がありました。
それが、「両親を海外旅行に連れて行くこと」です。
10代の頃から計画していて、計画を練っては破棄、却下の連続。うちの両親は自営業で飲食店を経営しており、長期休みを取ることはとても難しい。
それに、二人とも海外にも行ったことないし、そもそもパスポート持ってないし、飛行機にすら乗ったことがない。
正直、本人たちも行きたがる様子はないし、ここ最近はわたし自身もずっと諦めていたところ…
周りの友人たちが、お母様をあちこち長期旅行に連れ回していたり、弟を旅行に連れて行く姿を見て、徐々に感化されていきました。
最終的に、友人から「両親が元気で動けるのも、後数年じゃない?」というトドメの一言をもらいました。
もう70歳を迎えた父親。本当に、現実的に考えて…「今しかないじゃん」という覚悟に変わり、両親に真剣に提案。
今までは、パスポートの作成をお願いしても「無理に決まってる」の一点張りだったのに、なんと、提案の翌日にパスポートの申請に行っていた w w w

包み隠さずお話しすると、決め手は「旅費全部出します」だったと思う。去年まで、わたしには奨学金という名の「借金」があって、それではいくら両親だって行く気にはなれないよなぁ、と。
それが、今年から「0」になり、これまでの節約癖のおかげもあって「+」に変わっていって、ようやく「大人」認定してくれたのかもしれません。

そんなこんなで、提案から約1ヶ月半後にそれが現実になって、それはそれは…もう感激で泣いてしまいました(笑)母親が「こんな綺麗な景色見たことない。涙出そう…」と言いながら、実際泣いていたので、そりゃあ…くるものがありました。
物心ついた頃から、両親は朝から晩まで働き詰めで、構ってもらえないとわたしは強烈な反抗期を迎え、いつまでも迷惑ばかりかけてきたけど…

素直じゃない父親は、「俺はもう海外旅行はいい。…でも、次は海外でも繋がるスマホ準備しておいた方がいいよな?」と、母親にボヤいていたそうです(笑)

去年まで借金女が、貯金に成功する
さて、今年一番の目標だった「生活防衛資金」の貯金ですが、なんとか年末ギリギリで、目標最低額を達成しました!
目標額として最低120万円(できれば200万円)で設定していましたが、「できれば」の方に近くゴールです。

奨学金の返済も20年コースのところを「8年」で返済したので、少しは「節約スキル」と「先に貯金にまわすスキル」が身に付いた気がします。

昔は、とにかくお金がなくて、何年も「節約」と「稼ぐこと」ばかりに注力していたので、改めて過去の自分に感謝。
普通の女の子であれば、20代で経験するであろう「まつ毛エクステ」とか「まつ毛パーマ」「ネイル」「デパコス」なども経験することなく、デビューはなんと32歳ごろ(笑)

遅咲きになってしまったけど、アラフォー近くではじめる美容にもすっかりハマって楽しんでます!

さて、今年のはじめ、この生活防衛資金が貯まったら、次は「資産運用」をはじめると書きました。具体的には、今年の年末までに投資用口座を開設したいと書いてありましたが、こちらも開設済みです!
しかし!ちょっと予定を変更して、来年の上半期くらいまで「生活防衛資金」の貯金を続けようと思います。

お金のやりくりで参考にしている書籍は『お金の大学』です
この一年を一言で表すなら「動」です
寝たきりで始まった2022年で、かなり先が思いやられましたが…
大好きなタイにも戻れたし、タイ語学校にも再入学できたし、会いたかったDJたちにも会えたし、貯金も貯まったし、まさかの親孝行までできたし…
自分、たくさん動いてくれました!ありがとう!

昨年、過去15年の一つのマラソンを完走したと発言していたけど、今年は間違いなく次の15年のスタートを切りました。
とはいえ、忘れてはいけない「持病」の悪化がどうしても気になるので、ここは慎重に戦略を練らなければという課題を見つけられました。

来年のことは、来年の抱負でまとめようと思いますが、やんわりと「健康」がキーワードです。
具体的には、身体の健康、心の健康、仕事の健康、人間関係の健康ですね。

さて、実は年末にもう一度、アラン・ウォーカー様のご尊顔を拝む予定があるのと…
元日には、なんと!マーティン・ギャリックス先生と初対面を控えているので、今年の残りは静かにコンディション整えていきたいと思います!
追記
あろうことか、この後年末に「コロナ」に感染することに………お二人のご尊顔拝めず。
すこし早いですが(早すぎ)、2022年、おつかれさまでした!

-
-
参考【2022年の抱負】奨学金完済したので、生活防衛資金を貯めます
こんにちは、ショウコです。 2022年も明けましたね。と言うか、もう3週間ほど過ぎていました。いやはや。とはいえ、改めまして本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、今年は年明けから ...
続きを見る