こんにちは、ショウコです。
2020年も明日で最後ですね。
不測の事態を想定した上で、新年の抱負なるものを掲げた記憶があります。

2020年は地球上のほぼ全人類が「新型コロナウイルス」に翻弄されましたね。

1月 🇩🇪🇮🇹🤒🇹🇭☕️☕️☕️
2月 🇹🇭
3月 🇹🇭🇯🇵🏠👩🏼💻☕️
4月 🇹🇭🏠👩🏼💻☕️
5月 🇹🇭🏠👩🏼💻☕️
6月 🇹🇭🏠👩🏼💻☕️
7月 🇹🇭🏠👩🏼💻☕️
8月 🇹🇭🏠👩🏼💻☕️
9月 🇹🇭🏠👩🏼💻🍒🍒☕️☕️☕️🛫🇯🇵
10月 🇯🇵🏠👩🏼💻☕️
11月 🇯🇵🏠👩🏼💻☕️
12月 🇯🇵🏠👩🏼💻💪🏻☕️☕️#2020年を雑に振り返る— ショウコ☕️ (@coffee_shoco) December 28, 2020
ツイートはさすがに雑すぎですね。
今回は、2020年を振り返る日記を書こうと思います。

2020年はドイツ・ベルリンで爆竹とともに幕開け
さて、ベルリンはあと10分で年越しとなりました。カウントダウン会場が想像の5000倍の人で溢れ返り、花火と爆竹があまりにも生命の危機を感じたため離れたところに避難しました…電波が悪いようですが、カウントダウンライブ配信します🇩🇪 https://t.co/HGlieO24fO
— ショウコ☕️ (@coffee_shoco) December 31, 2019
結論から言うと、ベルリンのカウントダウン激しすぎで死ぬかと思いました。

結局、生存することができ数日後にこんな抱負を掲げます。
2020年の抱負は「渋く」あること
2020年について考える
30年以上生きてきて予定は立てたところで計画通りにはいかないことが分かったし、抱負を語ってもなにが起こるのか分からないらしいから、今年も「やってみたい」をやるしかなさそう。
どうなりたいかで言えば「渋く」ありたいですね。
さて2020年はじめますか。 pic.twitter.com/Jru7Ik3GYv
— ショウコ☕️ (@coffee_shoco) January 2, 2020
「渋く」って、ちょっと曖昧ですね。
つまり「特に目立つ活躍をするわけではないけど、フタを開けたら趣深くある」ということです。
なぜ「渋く」ありたかったかというと、理由が1つだけあります。
年越しを迎える前の大晦日に、ベルリンの日本人居酒屋さんでソロ熱燗をキメていました。
日本人のオーナーさんがカウンター越しに話かけてくださり、「2019年大晦日をベルリンで迎えるまでの経緯」みたいなものを聞いて下さったんですね。
「いいねぇ。渋いねぇ。」

「渋いスイッチ」が入りまして、「渋い」かっこいい!渋くなりたい!2020年は渋いだ!渋い女に、わたしはなる!!
という感じで、こちらの抱負が決まりました。
2020年の抱負を振り返る
そうですね。ちょっと自分では分かりません。

2020年1月に最大のチャレンジ襲来 ▶︎ イタリアの病院訪問
イタリア・ヴェネチアに来ました。
どこを切り取っても美しい。美しいとは聞いていたけど、こんなに美しいとは…街は美しいのに人びとはとても気さくで陽気。地球上にこんなところが存在しているなんで地球すごい。
0秒で恋に落ちた pic.twitter.com/8WRoBYqTsN
— ショウコ☕️ (@coffee_shoco) January 4, 2020
2020年も4日目にはところ変わってイタリア・ヴェネツィアへ。

感動していたのも束の間、発熱し病院へ向かうことになりました。
海外で発熱!あわてないように出国前に確認してほしいこと
1. 海外保険付きクレカ用意
2. 要「出国スタンプ」
3. 【重要】事前に保険の「渡航先からの連絡先」をメモ
4. 具合が悪くなったらまず保険に電話
5. 保険が病院と手続きする
6. キャッシュレスでは40℃超えにつき行ってきます… pic.twitter.com/uXXdFGFS5b
— ショウコ☕️ (@coffee_shoco) January 9, 2020
が、タクシーから病院内すべて英語が全く通じずオワタ。
会話も表示も会計も、何もかもすべてイタリア語。体温40℃越えの状態でGoogle翻訳片手にイタリア語を駆使するのは、なかなかチャレンジングでした。

今となっては、笑い話ですし年明け早々高い経験値を得ました。
2020年2月に職を失い、心の友を得る
2年間続いた雑誌編集のお仕事が、雑誌の廃刊に伴い終了となりました。
とても好きなお仕事だったので、すごく残念だったのですが仕方がないですね。
そして、同月に後の心の友に初めて会うことになります。
秋山史上初の女子旅が記録されました
女子の友だちがほとんどいなくて女子旅無縁で人生が終わるかと思いきや30代にして奇跡が起きる
ツイッターで知り合ってバンコクで会ってしかも同い年で幼なじみ感つよいツワモノ(@yukky_lucky11 )出現により人生またたのしくなってきたってわけ
ツイッター神 pic.twitter.com/USZ6wY4zZq
— ショウコ☕️ (@coffee_shoco) July 18, 2020
30代に入ってからは特に、ソロ活動が好きで「新たな出会い」は予期していませんでした。
さらに「心の友」レベルは、もうこの先ないかな、、、と思っていましたが…
新たな出会いも、濃密な関わりも、年齢は関係なく、自分が望めば訪れる。

2020年3月にシレッと夢が叶う ▶︎ 川野さんとラジオ
あとは最近“YouTuber”になったホフマン先生(@jimseven )とYouTubeでコラボしてわけのわからないことを根掘り葉掘りききたいし、川野さん(@yuma_lightup )をひたすら喋らすラジオとかやりたいし、コーヒー生産地により良い設備作ったりしたいし、やっぱりコーヒーにはものすごく感謝してます。
— ショウコ☕️ (@coffee_shoco) December 21, 2019
以前、このようなことをツイートしました。
その後、見出しの通りなのですが、川野さんとラジオが実現しました(!)
おマメのお兄さんことLIGHT UP COFFEE代表の川野さん(@yuma_lightup )とマメトーク収録してきました🎙
エチオピアとかヨーロッパコーヒー旅、バリ島、ベトナムなどしゃべくり倒しました。忘れたころに公開されます。
『カワノユウマのマメトーーク!』はこちらから👉🏻https://t.co/YFcvcfDlxJ pic.twitter.com/bykCPCxhgW
— ショウコ☕️ (@coffee_shoco) March 8, 2020
「コーヒー好きのショウコさん」みたいなポジションで、我ながらかなり謎展開でした。

▶︎ 詳しくはこちらから
2020年4月にコロナ鬱になる
この頃、住まいがタイのバンコクでした。
昨日からタイでは全土で夜間外出禁止令がでた。夜10時から朝4時まで外に出ちゃいけなくて、違反したら懲役2年以下もしくは罰金13万円くらい。普段は車の音がうるさい高速道路もさすがに今日は一台もとおらない。ひきこもりだからいいけど、出るなって言われるとなぞに外に出たくなるなぁ。 pic.twitter.com/hWqDAG0P6u
— ショウコ☕️ (@coffee_shoco) April 3, 2020
タイでは規制も厳しく、日常生活がガラリと変わりました。
普段はギラギラで眩しいバンコクの街並みも真っ暗に。

夜のパッポン通り。普段は人通りも多くギラギラしている。
この頃から、タイでは暗いニュースで持ちきりになりました。
何が応えたかというと、大勢の方が職を失い、生きる意味を失い、命を絶ち、負のループが続いたこと。その上、自分にできることがあまりにも小さすぎたこと。最悪なことに、負の力を受け取ってしまい、自分も負に陥ってしまった。

なので、まず自分をゼロに戻すことに専念。

バンコクがロックダウンになってから2週間くらい経つんですけど買っておいてよかったなと思うのはNintendo Switch。元々在宅ワークのひきこもりだから家にいる時間は変わらないけど、不安になるニュースを一旦忘れられるし、没頭して楽しめて癒される時間がなかったらメンタル持ってかれてた pic.twitter.com/PiJtAR1d56
— ショウコ☕️ (@coffee_shoco) April 3, 2020
ちょうど発売された「どうぶつの森」に没頭することにより徐々に回復しました。
総プレイ時間は約240時間。

2020年5月のことは語りたくない
空白の1ヶ月とさせてください。
2020年6月のことも語りたくない
空白月間2ヶ月目です。

2020年7月に人間不信で完全に心が折れる
とは言え、2020年最大の学びがありました。
光と闇があるように、人間にも必ず光の面と闇の面がある。

「人間不信」と言うと、「相手に非がある」 or 「誰にも頼らない」みたいに聞こえてしまいますが、ここで学んだことは「自分の人生の責任は、どんなときも自分で取れるようにしよう」ということ。
そんな中、心の友が心配して粋な計らいをしてくれて救われました
すきな人がお花くれたんだ pic.twitter.com/6viRbkjegc
— ショウコ☕️ (@coffee_shoco) July 9, 2020
元気をもらったので、当ブログ「shocopedia」をはじめました
ブログ「shocopedia」はじめるよ
まだプロフィールも記事もなにも書いてないんだけど、noteからお引越し
引き続きコーヒー旅の記事とか、ツイッターには書ききれないことを載せていく予定です
書いてほしいことがあれば下にコメントください🐱 pic.twitter.com/jdfUXlPIfD
— ショウコ☕️ (@coffee_shoco) July 18, 2020
2020年8月にタイ語学校入学を決意
隠れて闇堕ちしまくっていましたが、ようやく自分の中のもやもやを言語化することができました。
最近改めて大事だなと思うことは自己の精神的/経済的自立。良くも悪くも、「何かに依存しながら生活する」ことは、自分と相手の可能性に蓋をしてしまうと感じてる。厳しいけど責任は自分で負うもの。他者とは「お互い協力しつつ高め合う」みたいな距離感がいちばんしっくりくるし、お互い成長しそう
— ショウコ☕️ (@coffee_shoco) August 19, 2020

タイのコーヒー生産地
チェンマイにお引っ越ししましたこれまでタイの首都バンコクに住んでいたのですが、いよいよ生産地へ移動!さっそく北タイで収穫されたコーヒー生豆の山に囲まれてます。照
最近はコーヒーの精製に興味津々なのでタイのおいしいコーヒーどんどん発信していきます! pic.twitter.com/StwHDlYasJ
— ショウコ☕️ (@coffee_shoco) September 16, 2020
タイのコーヒー生産地のチェンマイに引っ越す決意をし、すぐに移動開始!
タイ語の語学学校に入学手続きを済ませ、1年間腰を据えることにしました。
『タイ移住の教科書』専属ライターになる
タイ在住者として、現地からタイのあれこれを発信したく記事の執筆を開始しました。
2020年9月にコーヒー屋さんをやることにする
ところが(笑)
今度は、正の力を受け取りまくってしまい、結論から言うと語学学校を入学前に自主退学しました。

そして、コーヒー愛を受け取りすぎて1週間後にはこんな決意をします。
【ご報告】
コーヒー屋さんやることにしました。
この3年は自分の中の課題を解決しつつ、それでも好きなコーヒーを追い続けて、いろんなコーヒー愛に触れては自分なりに解釈して、自分の中に取り込んでいきました。
もっとコーヒーが好きになった。
みなさんのコーヒー愛のおかげ。やっと決めれた pic.twitter.com/2x0Y6CLECa
— ショウコ☕️ (@coffee_shoco) September 20, 2020
そして、この3日後に日本へ帰国しました(急)
この決意を支援してくれた仲間が焙煎指導をしてくれました
決意の翌日に、焙煎機購入→焙煎トレーニング。この時の恩は忘れない。
さっそくの鬼の焙煎トレーニング
昨日、チェンマイのコーヒー屋の友人に「コーヒー屋さんやる」って報告したら、焙煎の基本みっちり教えますと大変ありがたいお言葉いただいたので、さっそく7回の連続焙煎
当方、理系脳でも文系脳でもないため頭痛発症、知恵熱出そうですが
たっのしーーー!!!! pic.twitter.com/bHuNBCY0Mx
— ショウコ☕️ (@coffee_shoco) September 21, 2020
コーヒー屋さんやりたいと思った瞬間はこちら
こちらは、自分に向けたメッセージ。

ここ最近は、タイ北部のコーヒー生産地チェンマイにてコーヒークイーンのピムと、コーヒー農家のチャイくん、標高の高い山岳部出身のバリスタのヤーちゃんと過ごしてるんだけど、コーヒーで伝えたい時間があるとするならここにギュッと詰まってる。人生でもっとも尊いと感じる時間伝えたいなって思った pic.twitter.com/XyHStv3WnP
— ショウコ☕️ (@coffee_shoco) September 20, 2020
この時感じた「温かさ」に震えたんです。とびっきりオレンジ、黄色のオーラを放った時間に胸打たれたのです。
チェンマイ生活最終日
タイのコーヒー生産地暮らし
チェンマイ生活も今日で最後実は1年分のVISAを取得したにも関わらず唐突にコーヒー屋さんをやることに決めたため明後日日本に帰国です
今日は仲間がわたしのやりたいことのために一日中一緒にいてくれて最後は門出を祝福してくれました
次はコーヒー焼いて帰ってくる pic.twitter.com/X2hh4p6Dhu
— ショウコ☕️ (@coffee_shoco) September 21, 2020
スーツケースと焙煎機抱えてタイのコーヒー生産地チェンマイを後にしました
次は自分で焙煎した豆を持って戻ってくる予定。豆とよく向き合うことを学んだので、次コーヒー農園行くときはコーヒーチェリーの姿もまた違って見えるんだろうなぁ
チェンマイは楽園みたいで死ぬほどすきだった、、、 pic.twitter.com/JPhMkPrXrJ
— ショウコ☕️ (@coffee_shoco) September 22, 2020
2020年10月に隔離生活に入る
日本に帰国しました!
ひさしぶりの国際線の空港は閑散としていて飛行機もやっぱりガラガラ。横になって寝た瞬間羽田に着いてました。
羽田に着いて唾液のPCR検査をして30分くらいで結果が出て陰性でした。海外からの帰国者は公共交通機関NGなので、ハイヤーでホテル移動
2週間の隔離生活入ります! pic.twitter.com/SrYWDCmmHp
— ショウコ☕️ (@coffee_shoco) September 24, 2020
約1ヶ月の隔離生活中は、こもってコーヒーの味をじっくり楽しんでいました。
ソロカッピングデイ
今日はタイ豆2種類とコロンビアとコスタリカ
✔︎ 中細挽き
✔︎ お湯をかけて4分
✔︎ 上のクラストを取る
✔︎ 10分待って冷ます💡ポイント
✔︎ レイシオ…16倍
✔︎ レシピ:240mlカップ=粉12g+お湯200ml味のちがいを楽しみたおす!
参照:https://t.co/CXrtxPmCGw pic.twitter.com/04MTOaogVO
— ショウコ☕️ (@coffee_shoco) October 2, 2020
英会話カフェ「COFFEE HOUSE SHOCO」を本格始動
もうこの10年くらい「やりたい」と言い続けていた割に中々はじめなかった英会話カフェをスタートしました!

フリートークで「好きなこと」を「英語で」しゃべりたおしています。
-
-
【無料体験あり】アメリカ大卒の講師が担当する、オンライン英会話カフェ
2020年9月オープンから、おかげさまで総レッスン数が275回を超えました。 アメリカの大学を卒業した講師がすべてを担当する、オンライン英会話カフェ「COFFEE HOUSE SHOCO」です。 もく ...
続きを見る
2020年11月に生活環境整理をする
秘密基地つくった
気軽に焙煎したいとき用に初号機ロースターと、焙煎に没頭したいとき用の2号機ロースターを置いたちいさな焙煎部屋
お野菜を育てるお庭と繋がっている
そしておとなり部屋にはエスプレッソバーとドリップスタンド
一生引きこもりそうだからネバーランドって呼んでる pic.twitter.com/JkA0XCi9wz
— ショウコ☕️ (@coffee_shoco) October 25, 2020
拠点となる家の環境整理月間となりました。
実は、現在は上の写真とは形が更に変わりましたが、焙煎部屋も作り着々と下地が出来上がっているところです。
生活の下地作りもばっちり
11月はメルカリ戦士もして、断捨離に次ぐ断捨離。
売上でさらに、生活のアップデートをしました。
アップデート一覧:iPhone 12 Pro、Air Pods Pro、Nintendo Switch(大きい方)、Ring Fit Adventure、デジタル体重計、Amazon Echo Dot、Amazon Fire TV Stick、Nature Remo(部屋をIoT化)、完全栄養食(Huel)など
2020年2番目の学び。
生活の基盤はものすごく大事。毎日使用するものを変えると生活の質は爆上げする。
2020年12月にスタート地点に立つ
12月の目標は、焙煎機とデジタル温度計とPCのソフトウェア「ローストロガー」をつなげること。
セルフクリスマスプレゼントの本命「六角レンチ」が到着🎄🎁✨
オラオラ!!焙煎機解体していくぞ!! pic.twitter.com/tIEgAjzEB5
— ショウコ☕️ (@coffee_shoco) December 25, 2020
うちの子の中身超かっこいいんだが(鼻血) pic.twitter.com/WhtCFsNddS
— ショウコ☕️ (@coffee_shoco) December 25, 2020
クリスマスデートなう pic.twitter.com/qtRsjU7jOB
— ショウコ☕️ (@coffee_shoco) December 25, 2020
2020年もギリギリのところで、こんなクリスマスを迎えてついに目標達成へ…
焙煎機とデジタル温度計の接続と、温度計からPCへデータを送る装置が目標の年内に完成したァァァ!!!🎉
これで、2021年からますます楽しいコーヒーライフを迎えられます🙇🏼♀️🎍✨ pic.twitter.com/YTn5WmuGk5
— ショウコ☕️ (@coffee_shoco) December 25, 2020
こちら、10月から取り組んでおりましたが、まず「取り組もう」というメンタル作りから「理解しよう」という気持ちへ持っていくのに2ヶ月かかりました。

そして、現在はこういった想い。
コーヒー焙煎で突き刺したいんや、わし pic.twitter.com/KS8AxE9kaI
— ショウコ☕️ (@coffee_shoco) December 25, 2020
2021年1月には、新たに生豆を購入して焙煎ととことん向き合うつもりです。
できれば、1月中にはコーヒーショップを再開したい!
心震えるコーヒー旅ラジオをはじめました
ラジオをはじめてみることにしました😊☕️
コーヒー生産地暮らしや、コーヒー旅、ノマド暮らしなど、ご質問ゆるく募集しています💭
心震えるコーヒー旅|shocopediaで放送のお題や質問を募集しています #standfm https://t.co/9vmS2c2GiF
— ショウコ☕️ (@coffee_shoco) December 14, 2020
わたしは、こんな1年を過ごしました。
良いことも悪いこともたくさんあり、たくさん泣いたしたくさん笑いました。
とは言え、一番は2020年もこうして一年を振り返ることができることに感謝しています。
今ここに在れること、痛みも悲しみも、怒りも絶望も、感動も喜びも、そういった感情をまっすぐに感じれたこと。
そういったことが、一番の幸せであることは来年以降も変わらない気がします。
2020年中にこの記事を読んでくださった方、最後まで読んでいただきありがとうございました。
今年もあと1日ですが、よいお年をお迎えください!