こんにちは、ショウコです。
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、あなたは2021年の抱負を考えましたか?
▼ わたしは先日、ツイートでこのようなご報告をしました。
2021年を考える。さて、今年、はじまりましたね。しずかにひとり、ノートに向き合い1年後の自分と会話したりしてみました。実は15年続けています。今年のキーワードは「ことばと感情」です。コーヒーにことばと感情を掛け合わせ、化学反応を起こしたいと思います。目標は、どこかの誰かを救うこと。
— ショウコ (@coffee_shoco) January 2, 2021
2021年を考える。さて、今年、はじまりましたね。しずかにひとり、ノートに向き合い1年後の自分と会話したりしてみました。実は15年続けています。今年のキーワードは「ことばと感情」です。コーヒーにことばと感情を掛け合わせ、化学反応を起こしたいと思います。目標は、どこかの誰かを救うこと。
どういうことかというと、わたしの文章を読んでくださっている方の世界を「安らぎの方向へ」変えたいと思っています。
1年後に見たい景色は「安らぎ」
「安らぎ」とは、穏やかでゆったりとした精神状態を表します。
なので、最終的なゴールは画面越しのあなたが「いろいろあったけど、2021年も悪くなかったよね」って思えること。
従って、わたしの目標達成は知る由もないのですが(笑)、ひっそりと一役買えれば筆者冥利に尽きるというわけです。
なぜ「安らぎ」かと言うと、1年後の社会の様子を想像してみたからです
個人的には、こんな心境の人たちが増えるのではないかと考えています。
- 余儀なく「変化」を求められる精神的なプレッシャー
- 先が見えない漠然とした不安
- 生活が脅かされる恐怖
つまり、この一年って、このような気持ちを大勢の人が抱えながら、ニューノーマル(新しい当たり前)に対応しつつ自分を変化させていくんですよね…?

明らかに心はマイナス状態なのに、社会的には「プラスな行動」が求められる現実。
「テレワーク」「新業態」「ネット移行」「オンライン○○」「コロナ禍だからこその製品/サービス」…
正直、時代に合わせて「行動する」or「行動しない」は個人の意思ですし、それぞれの意思を尊重します。行動までできそうな余力がある方は、イケイケゴーゴーです。
しかし、行動するにせよしないにせよ、心がマイナス状態であるのは大問題。

冗談抜きで死活問題ですよ。

何度でも繰り返し言いたいですけど、一番大事なのは「あなたの命、あなたの心」です。
1年後は「なんとか乗り切ったね」と言えるだけでいい。
マイナスな心をできるだけゼロに近づけること。生きているだけで、十分素晴らしいこと。
「今日も晴れてて空がキレイだね」と言える安らぎの世界が、待ってますように。
そこで特に力を入れたいと思ったのが「言葉」です。
なぜ今、言葉なのか
それは紛れもなく、この一年を通して「かなり不安を感じる言葉」が飛び交うと予想しているからです。
具体的には、「コロナ禍」「緊急事態宣言」「○○人感染」「重症患者○○人」「都市閉鎖」「医療崩壊」「死亡者○○人」「閉店」「倒産」「失業」「破産」「自殺者数増加」など
文字で見るだけでも絶望的ですし、テレビをつければそんな絶望的な言葉が、毎日、何度も、繰り返しわたしたちの耳に入ってきます。
テレビだけではありません。
ラジオやネットニュース、SNSではさらにリアルで深刻な言葉を見聞きするかもしれません。

わたしはNGワードをミュートにて生きています
上記のような言葉は、見聞きするだけでも不安でマイナスな気持ちになるタイプです。
テレビは付けないですし、ラジオも基本聞きません。SNSでは積極的にミュートにしています。

なぜかというと、わたしを不安にさせている最たる原因はこれらの言葉だからです。
世界を世界たらしめているものは言葉です
あなたは「世界」と聞いて何を思い浮かべますか?
知らない遠い異国?それとも地球全体?
わたしは、世界が以下の要素で構成されていると考えています。
- 目の前の実際の景色
- 心の中で発する自分の言葉
- 耳から入る他人の言葉
目の前の光景が「キャンバス」だとしたら、色を付けるのは「言葉」だと思っています。
つまり、言葉によって世界は一瞬で変わる。
言葉で脳内を大掃除する
昔、「脳内メーカー」というWebサービスが流行りました。
自分の名前を入れるだけで、自分が考えていることが文字で表されます。

ショウコの脳内イメージ
(完全にフィクションなのですが、当たってなくもないところが脳内メーカーのすごいところ)
2021年は、何もしないでいると、大勢の方の脳内が「医療崩壊」「失業」「自殺者数増加」など、ネガティブな言葉で占領されてしまいます。

そうすると、世界が「不安」と化してしまう。
しかし、例えば、自分の心が不安で揺らがないものに目を向けてみてはどうだろう。
美しい音楽を聴いてみる。自分が美しいと感じる言葉に触れる。心が落ち着く人と会話する。
1日10分、30分、1時間と徐々に、時間を増やしていくのはどうだろうか。
きっと不安が完全に消えなくとも、少しは「人生、悪くないな」って思えるかもです。
わたしは、2021年、積極的に美しい言葉に出逢いにいきます。
きっと、わたしのコントロール外でいろんなことが起こる1年になると思いますが、今年の年末は「それでも、2021年の人生は美しかったよね」って言いたいです。
と言うわけで、美しい言葉にて世界を変えていきたいと思います。