こんにちは、ショウコです。
2023年も4ヵ月が経過したので、今年の抱負の進捗のご報告です。
今年のはじめに、こんな抱負を掲げました。
「マインドセットの健康」「心身の健康」「お金の健康」を30%くらい向上することが目標です。
-
-
参考【2023年の抱負】マインドセットの健康、心身の健康、お金の健康
こんにちは、ショウコです。 2023年、いよいよ始まりましたね!本年も、どうぞよろしくお願いいたします。 さて、さっそく2023年の目標をまとめていきます。昨年中に、Twitterで「健康を重要視した ...
続きを見る
具体的に「お金の健康」の向上として、以下を掲げています。
- 「生活防衛資金」をさらに貯める(上半期中)※ 2023年4月達成
- 「資産運用」のための積立をはじめる(下半期以降〜)※ 2023年3月達成
- 残りのお金を「使ってもよい口座」へまわす(下半期以降〜)
今回は、「生活防衛資金をさらに貯める(上半期中)」が達成したので、記録としてブログに残そうと思います。
生活防衛資金の目標額を達成しました
繰り返しですが、「お金の健康」を30%くらい向上させるために「生活防衛資金をさらに貯める(上半期中)」と宣言し、こちらが達成しました。
具体的には、2022年中に「200万円ほど」の生活防衛資金を貯めたので、「+30%」として「260万円以上」が目標額でした。結論、達成された額は「300万円+」です。
-
-
参考【お金の大学】本当の自由を手にいれる?実践してみた【体験談】
悩んでいる人将来のお金に関する不安が消えません。経済的に本当の自由を手にしたいです。でも、どこから始めたらよいか分かりません。どうすればいいですか? このような声に、お答えします。 3年 ...
続きを見る
2023年残りの目標
次に、2023年の残りの目標は変わらず以下のとおりです。
- 「資産運用」のための積立をはじめる(下半期以降〜)※ 2023年3月達成
- 残りのお金を「使ってもよい口座」へまわす(下半期以降〜)
実は、「資産運用」のための積立はすでに3月から開始しており、こちらも達成済みです。

-
-
参考【資産運用】2023年抱負の進捗報告。つみたてNISAはじめました
こんにちは、ショウコです。 タイトルのとおりですが、資産運用の一環として「つみたてNISA」をはじめました。 今年の抱負の進捗です。ブログにて「今年後半から資産運用をはじめる」と宣言しましたが、はやめ ...
続きを見る
とはいえ、こちらは継続的に行ってこそ意味があるので、今年の残りはまず「資産運用」に全振りします。
全振りして、残りのお金を「使ってもよい口座」へまわしていきます。
新たな学びがありました
実際に、生活防衛資金の目標額を達成して「新たな学び」がありました。
貯金が貯まって、新たな不安が生まれたことです。
そもそも、生活防衛資金を貯めた理由は以下のとおり。
- 急なトラブルに対応できる
- お金が貯まりやすい体質になる
- 投資で成功しやすくなる
特に「急なトラブルに対応できる」点を重視して貯めましたが、具体的には以下のような不安が生まれました。
- 本当にトラブルが起こって、生活防衛資金がなくなったらどうしよう…
- この金額で足りるのだろうか…
- もっと貯めた方がリスクを回避できるのではないか…
そこで、自分にこんな問いを投げかけてみました。
では、仮に1億円あればその不安はなくなりますか?
答えは「NO」でした。理由は、1億円あったらまた別の不安が生まれたからです。
詐欺にあったら?インフレが起きたら?盗難にあったら?血迷って散財したら?
結論、「心身の健康」の向上がやはり重要
今年のはじめに、なんとなくこのような展開を感じて以下のような目標を掲げています。
- 体を鍛える
- 心に余裕を持つ
目標とする状態は、運動の習慣があり、明るくて前向きな気持ちが持続していることです。
健康で丈夫な身体と、ポジティブな姿勢が持続していること。さらに付け加えると「心からやりたいことをやっていること」が最重要だと感じました。
自分の健康指数を「お金」だけに頼っていると、実際にゼロになった場合、「不幸になる未来」が目に見えています。
そこに、丈夫な身体とポジティブな姿勢、さらに「本当に心が満たされること」があれば、仮にお金がゼロになってもやり直せると強く思いました。
なので、「心身の健康」を以下に更新します。
- 体を鍛える
- 心に余裕を持つ
- 本当に心が満たされることをやる NEW
遠回りなようですが、確かな道筋だと感じているので、もっともっと自分の心に「正直に」生きていこうと思います。
今回のご報告は以上です。最後まで読んでくださり、ありがとうございます!

※この記事が参考になったら、ぜひブックマークをお願いします🙇♀️