
このような声に、お答えします。
結論として、リングフィットアドベンチャーだけで腹筋を割ることは可能です。
この記事を書いているわたしは、リングフィットアドベンチャー歴8ヶ月目です。どうしても腹筋が割りたくて始めたところ、2ヶ月後になんとなく輪郭が誕生。現在は、長年のあこがれだった「シックスパック」をゲットすることができました。
リングフィットアドベンチャーとは?

出典:Nintendo
スイッチというゲーム機を使った、フィットネスゲームです。
ジョギングのようなかるい有酸素運動から、腕・脚・お腹に効く筋トレはもちろん、ヨガ系の運動まで全60種類以上のフィットネスが自宅でできてしまう神ゲーム。
こんな方におすすめ
- 気軽に筋トレをはじめてみたい
- とはいえ、ジムに行くのはめんどう
- 自宅にテレビがあり、ヨガマット1枚分のスペースがある
- 初期費用(スイッチ+リングフィット)が予算内
初期費用は、スイッチ本体とソフト合わせて 税込41,756円 です。1年間つづけたとして、月々税込3,479円とかなり破格。

今回は、リングフィットアドベンチャーでおすすめの腹筋メニューをご紹介します。
おすすめ腹筋メニュー
おすすめの腹筋メニューは、以下の4つです。
- ロシアンツイスト
- レッグレイズ
- プランク
- 舟のポーズ
それでは、ひとつひとつ解説します。
ロシアンツイスト

出典:Nintendo
ロシアンツイストは、腹直筋(ふくちょくきん)と腹斜筋(ふくしゃきん)に効くうごきです。

こちらの画像でいうと、左3つの部分ですね。
つまり、「ぽっこりお腹」と「ウエスト」が引き締まるうごきです。
具体的な動きは、こちらの動画で見れます。
レッグレイズ

出典:Nintendo
レッグレイズは、腹直筋に効くうごきです。

腹筋を割りたい場合は、レッグレイズはマストなトレーニング。
はじめてのレッグレイズは、正直2〜3回ほどで絶望でした。10回超えられるようになって、自分は神かな…と疑ってしまうほどのキツさ。とはいえ、黙ってつづけていれば、考えごとしつつ1日50回などが、痛くも痒くもなくなります。

具体的な動きは、こちらの動画で見れます。
プランク

出典:Nintendo
プランクは、腹横筋(ふくおうきん)に効く動きです。
もう一度、先ほどの画像で場所をチェックしましょう。

出典:MELOS(メロス)
こちらの画像でいうと、一番右の部分です。
プランクを取り入れると、表面だけでなく、深層の筋肉もバランスよく鍛えることができますよ。
とはいえ、こちら一点だけ問題があります。肘の骨の部分が床に当たって、痛い。痛くて集中できない。しかも、肘にかさぶた爆誕。

肘が痛い問題はサポーターで解決しました
こちらはクッションが分厚くて、安定感がバツグンです。
肘の痛みもまったく感じず、サポーターに安心して身を委ねることができるため、プランクに集中できます。

具体的な動きは、こちらの動画で見れます。
舟のポーズ

出典:Nintendo
舟のポーズは、腹直筋に効く動きですが、メンタル持っていかれるキツさです。
数ヶ月後に気づいたのですが、そもそも体幹筋が育っていないと、はじめは正しいフォームで行うこともできません。
しかしながら、効果はバツグンに感じてます。
なので、はじめは「なんとなくこんな感じかな」でOKなので、取り入れて見てください。
ひとつだけ注意があります
「背中を地面につけないで〜…」と理解しがたい指示がありますが、はじめのうちは無視でOKです。ハッキリ言って、無理ゲーにもほどがあるほどできません。

具体的な動きは、こちらの動画で見れます。

よくある質問①:どのくらいやれば腹筋が割れますか?
残念なお知らせとして、お腹の脂肪が落ちない限り、腹筋が割れても見えません。
なので、筆者はまず「ダイエット」からスタート。1ヶ月に1キロ減のペースを目標に、5ヶ月で7キロ減に成功しました。
腹筋がなんとなく割れはじめたのは、2ヶ月後以降です。
なお、筆者のリングフィットルーティンは以下のとおり。
トレーニング頻度:毎日
トレーニング時間:1日30分
-
-
参考リングフィットアドベンチャーで30代女性が5ヶ月で7キロ痩せた運動方法
ダイエットしたい女性「リングフィットアドベンチャー」ってよく聞くけど、実際に効果あるの?本当に痩せた女性のはなしを聞いてみたいです。 このような声にお答えします。 この記事を書いているわたしは、リング ...
続きを見る
よくある質問②:これだけで大丈夫ですか?
今回ご紹介した、4つのメニューだけでもOKです。
とはいえ、以下のような問題点があります。
- 4つだけだと飽きる可能性がある
- そもそも自分に合わない可能性がある
他の似たようなトレーニングをやってみればOK
上記のような不安がある場合は、他のメニューを試してみましょう。
以下は、筆者が実際に行っている「腹筋の日メニュー」の内容です(8ヶ月目)。

筆者の「腹筋の日」メニュー
- レッグレイズ…20回
- ニートゥーチェスト…20回
- プランク…20回
- 舟のポーズ…16回
- バンザイサイドベンド…20回
- ベントオーバー…20回
- バンザイツイスト…28回
- ロシアンツイスト…50回
- マエニプッシュ…20回
- 英雄3のポーズ…16回
ポイントは、自分に合ったメニューを、自分がこなせる回数に調整すること。張り切りすぎて内容がキツいと、つづかない問題が起きます。

よくある質問③:揃えるべき装備はありますか?
あると便利なアイテムを、3つご紹介します。
- ヨガマット
- トレーニンググローブ
- 肘サポーター
それでは、ひとつひとつご紹介します。
ヨガマット
Gruper ヨガマット 6mm 軽量 耐久性 肌に優しい 両面の滑り止
正直、最初の3ヶ月ほどは「必要ない」と思っており、畳の上で直でやっていました。
しかし、慣れてくると回数が増え、摩擦で「おしり」や「肘」にかさぶたができるように…。
痛くて動きに集中できなくなったので、思い切ってヨガマットを購入してみたら、クッションが快適すぎて「やりやすさ」が異次元。
はじめから買っておけばよかったアイテムなので、心からおすすめです。
トレーニンググローブ
こちらは汗対策用のアイテムです。
当たり前なのですが激しいトレーニングをすると、汗をかきますよね。
汗をかきつつ、直でリングコンを握り、汗がしみわたる…そして、汗の匂いが消えないのがイヤだったので、最初からトレーニンググローブをしてました。
こちらは洗濯OKなので、頻繁に洗っています。

肘サポーター
こちらは「プランク」用の肘サポーターです。
「畳+ヨガマット」でもなお、肘がやや痛かったので、クッション性を最重視して、分厚いバレーボール用を購入。

以上で、リングフィットアドベンチャーのおすすめ腹筋メニューの紹介は終わりです。

-
-
参考【リングフィットアドベンチャー】必要なものとあると便利なグッズまとめ
ダイエットしたい女性これからリングフィットアドベンチャーでダイエットしたいんだけど、何から揃えればいいのかな…体をスッキリ引き締めるのに効果的なアイテムも知りたいです。 このような声にお ...
続きを見る