
このような声に、お答えします。
筆者は、コーヒーが大すきで、おうちコーヒー歴7年目です。
以前、気になっていた「PostCoffee®︎(ポストコーヒー)」さんの「無料コーヒー診断」を試してみました。その際に、コーヒー定期便の内容を送っていただき、実際に「PostCoffee®︎のある暮らし」を体験させていただくことに。
まだ知らないコーヒーの世界に足を踏み入れたくて「コーヒー診断」なるものをやってみたら「いつも浅煎り選びがち」と、こちとら5年かけて自覚できた好みを1分で見透かされる運びとなりました。これすごいのは「今の好み」だけじゃなくて「未来の好み」まで診断するところだと思う。#PostCoffee #PR pic.twitter.com/PAioxrWN2C
— shoco โชโกะ (@coffee_shoco) September 19, 2021
今回は、コーヒー定期便「PostCoffee®︎(ポストコーヒー)」の無料コーヒー診断から、お届けまで解説します。
メモ
タイトルに「PR」の記載をさせていただきましたが、本稿は執筆依頼を受けた記事ではありません。コーヒーをご提供いただき、実際にとても良いと感じたので、自分の意思でまとめた記事となります🙇♀️
PostCoffee®︎(ポストコーヒー)とは
PostCoffee®︎(ポストコーヒー)は、自分の好みに基づいたコーヒーが毎月お届けされる「コーヒー定期便」です。
スマホから無料でできる「コーヒー診断」で、約30万通りの中から自分にぴったりのコーヒーがお届けされます。お届け方法は「ポスト投函」なので、不在時でも安心して受け取れる。
肝心のコーヒーですが、自社焙煎のほか、国内外の質の高い「スペシャルティコーヒー」専門店のコーヒーを取り扱っています!本稿執筆時点では、日本・海外と合わせて「31店舗」と提携しているとか。

ロースターパートナーの一部をご紹介
View this post on Instagram
まずは、デンマークから「La Cabra(ラカブラ)」大先生の登場です。北欧のコーヒーシーンでは大御所で、繊細で美しい「ノルディックロースト」を専門としているロースター。浅煎り好きのコーヒーラバーの皆さんにとっては、唸るほどおいしい、間違いない!
View this post on Instagram
続いて、日本を代表する(イケメンしかいない) イケ散らかしている「GLITCH COFFEE & ROASTERS」さん。もう一貫してかっこいいんですよね。店舗もそうだし、接客も、取り扱うコーヒー豆もかっこいいです。コーヒーを飲むと、それらがすべて伝わる。「かっこいい」って、見えない努力とかそういうのが詰まって、感動に近い感覚じゃないですか。シンプルに、元気が出ますよね。
View this post on Instagram
最後に、「LIGHT UP COFFEE」さんといえば、代表の川野優馬先生の「コーヒー愛」が詰まりまくって、母性をくすぐられるコーヒーです。創業時から一貫して「コーヒーで世界を明るくする」と掲げ、明るくてライト(浅煎り)なコーヒーが印象的。コーヒーが愛おしい気持ちになる。
パートナーロースターさんの一部をご紹介しましたが、ほんの一部です。
どのロースターさんも「コーヒー愛」の塊で、コーヒーが大すきで、きっとコーヒーがもっと好きになると思う。
そんな厳選された世界中のコーヒー屋さんのコーヒー豆が、ランダムで、かつ自分の好みに基づいて毎月お届けされる「コーヒー定期便」です。もしかしたら、「今の好み」ではなく、隠れていた「潜在的な好み」にも出会えるかも?
» PostCoffee®︎(ポストコーヒー)の無料コーヒー診断を見てみる
PostCoffee®︎(ポストコーヒー)のお届け内容

出典:PostCoffee®︎
お届けされる具体的な内容は、以下のとおりです。
- コーヒー診断に基づいたお好みのコーヒー3種類
- ペーパーフィルター
- PostCoffee®︎(ポストコーヒー)オリジナルドリッパー
- ハンドドリップガイド

付属のオリジナルドリッパーは、「組み立て式」となっており、ドリッパーをお持ちでない方でもすぐにコーヒーが淹れられますよ。

PostCoffee®︎(ポストコーヒー)の価格
月々の価格は、「税込 ¥1,598〜」です。なお、全国送料無料。
こちらの内容は、「3種類(約45g) × 3杯分ずつ = 合計 9杯分(約135g)」ですが、カスタマイズで変更可能です。

記事の後半では、PostCoffee®︎(ポストコーヒー)の無料コーヒー診断から、お届けまでの手順を解説します。
PostCoffee®︎(ポストコーヒー)の無料コーヒー診断からお届けまで
具体的な手順は、以下のとおりです。
- 無料コーヒー診断をする
- カスタマイズを変更する
- アカウントを作成する
- PostCoffee®︎(ポストコーヒー)注文完了する
それでは、ひとつひとつ解説していきます。
1. 無料コーヒー診断をする

出典:PostCoffee®︎
まず、無料コーヒー診断を受けるために、公式サイトにアクセスしてください。
» PostCoffee®︎(ポストコーヒー)公式サイトを見てみる
以下の画面が出てきたら、「無料コーヒー診断をする」をクリック。
次に、以下の画面が出てきたら「コーヒー診断スタート」をクリックして、診断開始です!
診断をスタートしたら、いくつかの質問が出てきます。答えは4択となっているので、自分の好みに一番近いものを選択してください。
筆者のコーヒー診断を共有します
筆者は、全部で12問の質問に答えました!果たして、診断結果は…!?
なんと!自称「浅煎り過激派」の筆者の診断結果は「中煎り好き」となりました!

具体的に、バリスタコメントとして、以下のメッセージをいただきました。
マイルドなコクが特徴な中煎りの中米のコーヒーがおすすめ。…穏やかな酸味に優しい甘さが好きな傾向。ほのかな果実味とマイルドなコクのあるコーヒーが好み。
ー PostCoffee®︎ バリスタ コメント

ずっと「エチオピア・ウォッシュト」のような、繊細な感じのコーヒーが好きだったのに、最近やたら「中米」の血が騒いでおり、絶賛ハマっているところでした…。おうちコーヒー歴7年目にして、大きな岐路に立つか…
こちらの診断結果を元に、次は「カスタマイズ」を変更していきますよ!
2. カスタマイズを変更する
具体的にカスタマイズする項目は、以下の5つです。
- 豆の状態
- フィルター
- 杯数
- お届け回数
- デカフェ
豆の状態
具体的に、以下の6つから選択できます。
- ハンドドリップ用(中挽き)
- 豆のまま
- コーヒーバッグ
- フレンチプレス用(粗挽き)
- エアロプレス用(中細挽き)
- コーヒーメーカー用(中細挽き)

なお、「コーヒーバッグ」を選択した場合、追加で「¥259」となります。
» エアロプレスとは?【たった1分でおいしいコーヒーを淹れられる器具です】
フィルター
次に、「ペーパーフィルター」をつけるか、つけないかを選択します。

杯数
次に、「杯数」を以下の2つから選択します。
- 9杯(135g)分
- 15杯(225g)分
なお、「15杯(225g)分」を選択した場合、追加で「¥864」となります。
お届け回数
次に、「お届け回数」を以下の2つから選択します。
- 月1回
- 月2回
なお、「月2回」を選択した場合、追加で「¥1,726」となります。
デカフェ
最後に、「デカフェ」を以下の3つから選択します。
- デカフェなし
- デカフェのみ
- デカフェも飲む


最後に、「POSTCOFFEEを始める」をクリックして、チェックアウト画面へと移動します。
3. アカウントを作成する
次に、チェックアウト画面に移動したら、「アカウント」を作成します。
入力する項目は、以下の3つです。
- アカウント情報
- お支払い方法
- 送付先
なお、お支払い方法は「クレジットカード決済のみ」となっています。
4. PostCoffee®︎(ポストコーヒー)注文完了する
最後に、利用規約およびプライバシーポリシーに同意した上、「同意してポストコーヒーを始める」をクリックします。
以上で、PostCoffee®︎(ポストコーヒー)の注文は完了です!

よくある質問1:注文後、どれくらいで届きますか?
最短で、ご注文翌日に商品を発送いたします。お届けはご注文翌々日以降となります。
ー PostCoffee®︎
よくある質問2:解約はできますか?
お届けストップは、いつでもマイページよりお客様自身でお手続きが可能で、最低契約期間は設けておりません。マイページ>設定>アカウント情報よりお届けストップのお手続きへお進みください。
ー PostCoffee®︎
以上で、コーヒー定期便「PostCoffee®︎(ポストコーヒー)」の無料コーヒー診断から、お届けまでの解説はおわりです。

-
-
参考ジェームズ・ホフマンの究極のHARIO V60の淹れ方
コーヒーが好きな人ジェームズ・ホフマンさんの、究極のHARIO V60の淹れ方とやらを知りたいです! このような声に、お答えします。 筆者は、コーヒーが大すきで、おうちコーヒー歴7年目で ...
続きを見る
-
-
参考ジェームズ・ホフマンの究極のフレンチプレスの淹れ方
こんにちは、ショウコです。 数年ぶりにフレンチプレスでコーヒーを淹れたら、おいしすぎてフレンチプレス沼から抜け出せません。 ▼ お先にツイッターでこのようにご報告 フレンチ ...
続きを見る
-
-
参考ティム・ウェンデルボーのエアロプレスの淹れ方
こんにちは、ショウコです。 エアロプレスを購入して3年が経ちました。 今回は、おいしいコーヒーが簡単に淹れられる神レシピをご紹介します。 ▼ お先にツイッターでこのようにご ...
続きを見る