
今回は、このような声にお答えします。
この記事を書いているわたしは、フィットボクシング2歴6ヶ月目です。
ダイエット目的で始め、現在は「かるい食事制限」「かるい筋トレ」「フィットボクシング2」で、完全自宅にてダイエット中です。この5ヶ月で、体重7キロ減、体脂肪率9%減に成功しました。
-
-
参考【女性ダイエット】5ヶ月目の結果報告【7kg痩せた】
ダイエットしたい女性ダイエットして痩せたいけど、やる気が保てません。実際に痩せた人の結果を見て、モチベーションを上げたいです。 このような声に、お答えします。 ダイエットを本格的に始めて、今月で5ヶ月 ...
続きを見る
今回は、フィットボクシング2で効果的に痩せるために必要なもの、あると便利なグッズに関して、実体験に基づいて解説します。
フィットボクシング2で必要なもの
結論として、必要なものは2つだけです。
- ニンテンドースイッチ本体
- フィットボクシング2
この2つがあれば、今からプレイ開始することができます。
ニンテンドースイッチ本体
前提として、ニンテンドースイッチの本体が必要となります。フィットボクシング2は、スイッチのソフトなので本体がないとプレイできません。
スイッチライトはNGです
フィットボクシング2では、ジョイコンと呼ばれるコントローラーを使用してプレイします。そのため、コントローラーが一体型のスイッチライトでは、プレイできません。

購入価格にご注意ください
ニンテンドースイッチは、とても人気な商品です。そのため、価格が高騰しやすく、相場よりはるかに高く販売する人も中にはいます。ニンテンドーの公式サイトによると、希望小売価格は「32,978円(税込)」です。
フィットボクシング2
次に、フィットボクシング2のソフトが必要です。こちらは、選択肢が2つ。
- ダウンロード版
- パッケージ版
結論から言うと、ダウンロード版がおすすめです。理由は、メリットが大きいからです。
具体的には、データの破損の心配がない点、カセットを毎回入れ替える手間が省ける点、ダウンロードすれば今すぐプレイできる点ですかね。ただし、物理的なカセットではないので、人に売ったり貸したりすることはできません。とはいえ、上記の理由でダウンロード版がおすすめ。なお、両方ともゲームの内容と価格は同じです。
余談:準必須アイテム
最後に、必須ではないけど、あるとはかどるアイテムを2つご紹介します。
- テレビ
- 全身鏡
それぞれを、順番に解説していきます。
テレビ
テレビがあると、はるかにやりやすいです。理由はシンプルで、画面が大きくて見やすいからです。
ニンテンドースイッチ本体の画面サイズは、ざっくり横14センチの縦8センチ。数回ほどこちらでプレイしましたが、かなり見づらいです。できなくはないですが、ストレスが溜まる感じ。なお、テレビにつなぐケーブルなどは、すべて本体に付属で付いてきます。追加で購入する必要はありません。
全身鏡
鏡があると、「自分は正しく行えているのか…?」などの不安が少なくなります。
鏡の前で行うことで、自分の動きをずっと確認できるからです。フィットボクシング2をプレイする際は、画面上のインストラクターの指示に従い、動きを常に真似していきます。始めたばかりの時に、間違った動きを毎日積み重ねて、効果を感じないのは嫌だなと感じていました。鏡の前で確認しながら行うと、正しい動きをキープできますよ。
記事の後半では、フィットボクシング2を実際に5ヶ月プレイしてみて、便利だと感じたグッズを紹介します。
フィットボクシング2であると便利なグッズ
結論として、あると便利なグッズは4つです。
- グリップ
- ヨガマット
- トレーニングウェア
- トレーニンググローブ
それぞれを、順番に解説していきます。
グリップ
グリップを使用すると、かなりやりやすいです。手を握った状態で行うので、指の置き場があるだけで、滑ることなく安定します。本来であれば、スイッチ本体に付属の「ジョイコンストラップ」を使用してプレイしますが、なんとなく指が動きに持っていかれて、少し気が散りました。
ヨガマット
Gruper ヨガマット 6mm 軽量 耐久性 肌に優しい 両面の滑り止
ヨガマットがあると、やりやすさが格段に上がります。理由は3つほどあり、足が滑らずしっかり動ける点と、クッションがあることで足が痛くならない点、最後に床が傷つかない or 汚れない点ですかね。また、防音対策にもグッドです。
トレーニングウェア
体にフィットしたトレーニングウェアを着ると、モチベーションが上がりやすいです。「鏡の前でプレイ」を採用した場合、自分の動きを見ると同時に、体型を見ることになるので、意識の方向が「ダイエット」に向きやすいからです。また、毎日自分の身体を見ていると、小さな成長にも気付けます。成長を実感すると、嬉しくなりますよね。
トレーニンググローブ
こちらは、汗対策用です。フィットボクシング2は、想像以上に全身汗をかきます。普通に汗が滴るレベル。汗かきな方は、滝汗必須です。すると、途中で不快に感じるのが、手汗。コントローラーを直で握ると、一瞬にして汗で汚れます。グローブがあると直接触ることがないので、清潔さを保てますよ。こちらのグローブは洗濯できるので、いつでも快適です。
番外編:その他
必要なもの、あると便利なグッズ以外に、ゲーム中でもインストラクターから毎回指示が出る、用意すべきもの2つご紹介します。
結論から言うと「水」と「タオル」です。
水
水は、必ずすぐ飲める状態で用意してから始めてください。運動中の水分補給には目的があります。まずは体温の上昇を防ぐこと、そして汗で失われた水分を補うこと。補給しないとどうなるかというと、脱水症状が現れます。人間は、体重のおよそ3%の水分が失われるだけで、体を正常に維持できなくなるそうです。
その前段階として、水分が失われると「のどの渇き」や「発汗」などの症状が出る。そのため、のどが渇いてからの水分補給は遅いと言われています。なので、体を維持するために水をこまめに飲みましょう。
タオル
こちらは、言わずもがな汗対策ですね。体や手は、トレーニングウェアやトレーニンググローブで解決できますが、顔から滴る汗はタオルで拭きましょう。とはいえ、たまにタオルを忘れてプレイ開始してしまいます。すると、ヨガマットに汗が落ち、途中で止めてタオルを取りに行くことになります。シンプルに不快&めんどうです。

よくある質問①:全部揃えないとダメですか?
全部揃えなくてもOKです。生活環境や、やりやすさ or 心地よさに応じて揃えた方が、自分に最適化されますよね。必要なもの2つと、水とタオルがあればプレイはできます。続けていく中で、必要なものが生じたら徐々に揃えていけば大丈夫。
よくある質問②:これだけで大丈夫ですか?
人によっては、上記以外のグッズを使用している方もいます。主に、防音対策、汗対策、運動負荷を上げるため、そして2人でプレイするためなど。具体的には、室内用のトレーニングシューズや、防音対策では厚めのヨガマット、汗対策ではリストバンドなどです。上級者の中には、運動負荷を上げるために、自分の体にウェイトをつける方もいるようですよ。最後に、2人でプレイする際は、ジョイコンがもう1セットあると2人とも楽しめます。
それでは、フィットボクシング2で効果的に痩せるために必要なもの、あると便利なグッズに関しては、以上です。
まとめ
- 必要なもの
» ニンテンドースイッチ本体
» フィットボクシング2 - 準必須アイテム
» テレビ
» 全身鏡 - あると便利なグッズ
» グリップ
» ヨガマット
» トレーニングウェア
» トレーニンググローブ - 番外編:その他
» 水
» タオル
-
-
参考リングフィットアドベンチャーで30代女性が5ヶ月で7キロ痩せた運動方法
ダイエットしたい女性「リングフィットアドベンチャー」ってよく聞くけど、実際に効果あるの?本当に痩せた女性のはなしを聞いてみたいです。 このような声にお答えします。 この記事を書いているわたしは、リング ...
続きを見る