
今回は、このような声にお答えします。
この記事を書いているわたしは、ダイエット6ヶ月目です。
現在は「食事制限」「リングフィットアドベンチャー」「フィットボクシング2」にて完全自宅でダイエット中です。
この5ヶ月で体重は7キロ減り、体脂肪率は9%落ちました。
-
-
参考【女性ダイエット】5ヶ月目の結果報告【7kg痩せた】
ダイエットしたい女性ダイエットして痩せたいけど、やる気が保てません。実際に痩せた人の結果を見て、モチベーションを上げたいです。 このような声に、お答えします。 ダイエットを本格的に始めて、今月で5ヶ月 ...
続きを見る
今回は、ダイエット5ヶ月で7キロ痩せた運動方法に関して、実体験に基づいて解説します。
■ ショウコのスペック
身長:149cm
年齢:32歳
性別:女性
ダイエット開始時:体重…54.3kg、体脂肪率…33.0%
ダイエットでおすすめの有酸素運動は「フィットボクシング2」です

インストラクターのカレンちゃんがかわいい
結論として「フィットボクシング2」がおすすめです。
なぜかというと、これだけで「自宅で運動ができ、かつ高コスパだから」です。
フィットボクシング2とは
ニンテンドースイッチの「リズム&エクササイズゲーム」です。
「ニンテンドースイッチ本体」と「フィットボクシング2」のソフトだけで、自宅で手軽にボクシングをすることができます。
ゲーム内のインストラクターの指示に従うだけで、ボクシングをやったことがない初心者でも、すぐに体を動かせるようになります。

インストラクターは9名の中から、好きなキャラクターを選ぶことができ、公式サイトからは「インストラクターの声」まで聞くことが可能。
『鬼滅の刃』竈門禰豆子役の鬼頭明里さんを始めとする、豪華声優陣が声を担当しています。
BGMはアリアナ・グランデや、エド・シーラン、ジャスティン・ビーバーなどの洋楽ヒット曲を使用。EDM好きにはたまらないマーティン・ギャリックスやマシュメロの曲も搭載されています。
上記の内容で、価格は「税込6,380円」で、6ヶ月使用したとして「月額1,063円」です。
さらに、12ヶ月使用すれば「月額531円」でボクシングが始められるのです。
体験談:わたしがジム入会で失敗した話
具体的なお話をすると、5年前のわたしはジムに入会して運動をしていました。
通っていた頻度は週に2日ほど。入会金で1万円ほど支払い、月額利用料金は8,000円くらいでした(利用時間制限付き)。
自宅から距離があったため、数ヶ月後にはジムに行くこと自体がめんどくさくなり、ほどなくして幽霊会員になりました。
しかし、ダイエットは諦めきれず、5年後の現在、自宅で「フィットボクシング2」を開始。
初日から現在まで毎日運動が続いています。
よくある質問①:有酸素運動は「フィットボクシング2」だけで大丈夫ですか?
「他にも運動があるけど、本当にそれだけでいいの?」という疑問があると思います。
しかし、有酸素運動に関しては「フィットボクシング2」だけで大丈夫です。
なぜなら、約20分の運動で110〜140カロリーほど消費するので、運動量としては十分だから。
ちなみに、他の有酸素運動を20分ほど行った場合の消費カロリーは以下のとおりです。
- ウォーキング … 約70キロカロリー
- サイクリング … 約120キロカロリー
- ジョギング … 約160キロカロリー
よくある質問②:「フィットボクシング2」は必須ですか?
ここまで読んで「フィットボクシング2じゃなくても、良いのかな…?」と思う方もいるかもしれません。
結論として、フィットボクシング2じゃなくても大丈夫です。
理由は、有酸素運動はフィットネスゲームが全てではないから。
わたしの姉は、フィットネスゲームがなくても、自宅で運動しています。
彼女の場合は、子育てをしておりテレビ画面を占領できない場合が多く、ウォーキングマシンやバランスボールなどの運動器具を買って運動しています。
なので、フィットネスゲームにこだわらなくてOKです。
ダイエット5ヶ月で7キロ痩せた有酸素運動の実践方法

ダイエット2ヶ月目は毎日継続
結論、継続が全てです。
なぜなら、有酸素運動を止めればカロリー消費量も減るからです。
「週2日」と「毎日」20分の運動をした場合を比較してみる
例えば、運動頻度を以下のとおりで比較します。
- Aさん:運動は週2日 ▶︎ 1ヶ月の消費カロリーは約 1,040 kcal
- Bさん:運動は毎日 ▶︎ 1ヶ月の消費カロリーは約 3,900 kcal
この場合だと、週2日で運動をしているAさんは緩やかに減量していく一方、毎日継続しているBさんはおよそ4倍のペースでカロリーを消費していきます。
ちなみに、脂肪1キロを消費するのに必要なエネルギーは「約 7,200 kcal」と言われています。
なので結論、結果を出すには日々の積み重ねが全てです。
筆者のルーティンは「毎日30分」です
ちなみに、筆者はダイエット1〜2ヶ月目は毎日20〜30分やりました。
3ヶ月目から現在は、毎日30分行っています。コースは「デイリー」のみ。インストラクターをたまに変更しつつ、お気に入りの曲をリピートにて継続中です。
有酸素運動を継続する方法
結論は、習慣化することです。
具体的な方法は、以下のとおり。
・方法①:「やりたい理由」と「やらないデメリット」を明確にする
・方法②:決まった時間にやる
・方法③:SNSで運動報告をする
それぞれを、順番に解説します。
方法①:「やりたい理由」と「やらないデメリット」を明確にする
「そんなの痩せたいからに決まってるじゃん」と思う方もいるかもしれませんが、それだと少し弱めです。
なぜ弱いといけないかというと、続かないからです。
「やりたい理由」には2種類ある
- なぜ痩せたいのか
- なぜ数多くある運動の中から、その運動を選ぶのか
まずは「なぜ痩せたいのか」です。
もう一歩踏み込んで「痩せたい理由」を考えてみましょう。あなたは痩せたら何をしたいのでしょうか?どうなりたいのでしょうか?
例えば、以下のとおり。
「憧れのあの人のような引き締まった体をゲットして、好きな洋服を着こなしたい」
「本当は心の奥底でずっと憧れている引き締まった体をゲットして、かっこいい自分になりたい」
ここで大切なのが、具体的に将来像を思い描くことです。
なぜなら一度想像すると、思考はそちらへ向かうからです。具体的であればあるほどベター。
どのくらい具体的かというと、「理想とする画像」をインスタグラムで探して、脳に焼き付ける。そして定期的に見返す。
詳しくは、こちらの記事にまとめてあります。ご参考までに。
-
-
参考【2021年の目標】腹筋を割る
こんにちは、ショウコです。 先日、2021年の抱負という記事を書きましたが今回は「目標」を書きます。 「抱負」と「目標」って何がちがうの?って感じですよね。「抱負」は決意、 ...
続きを見る
次に「なぜ数多くある運動の中から、その運動を選ぶのか」です。
つまり、その運動を選ぶことによって「自分がワクワクすることは何なのか」を考えてみてください。
ここがなぜ大切かというと、結果が出る(=痩せる)のはずっと先の話だからです。例えば、結果が出るのに12ヶ月かかると想定して、楽しくもワクワクもしないことを淡々と続けられるでしょうか。

例えば、以下のとおり。
フィットボクシング2:インストラクターがかわいい。常に褒めてくれるので、気持ちが前向きになる。ボクシングの動きがかっこよく、ボクシングをやっている最中の自分はかっこいいとすら感じる。
運動をしないことで損をすることとは?
「やらないデメリット」とは、運動をしないことであなたが損をすることです。
例えば、以下のとおり。
・「今年も、憧れの引き締まった体にはなれなかった」という自己嫌悪を抱く
・本当は実現したいことを実行しないままにして、自分への信頼を失う
・未来の自分へ「後悔」を残すことになる
方法②:決まった時間にやる
最初は慣れないので、運動の時間を決めておくと行動に移しやすいです。
「歯磨きは食後30分以内」や「3時のおやつ」のように、分かりやすいと生活に組み込みやすくなります。
方法③:SNSで運動報告をする
誰に運動報告をするのかというと「自分」です。
運動をした日に運動内容をまとめて、その日の学びや感想を一緒に記録すると、あなたの中で「自信」と「信頼」と「実績」が残ります。
昨日投稿した運動報告を、今日冷静になって見返したとしましょう。あなたはどう思うでしょうか?
「あんなに運動嫌いだったはずなのに、我ながらなんかすごいな…」
「昨日はこんなにやってたんだ…よく出来たな…」
このような評価を、あなたがあなた自身に下すようになります。
そして思っていることは、現実になる。つまり、あなたはよく出来るすごい人になるのです。
こうなると、モチベーションに左右されることが少なくなります。なぜなら、もうあなた自身が「自分はモチベーションに左右されずに、こなす人」と決めているからです。
なので、まとめるとダイエットで結果を出すには継続が全てで、継続するには習慣化が必須です。
ここまで読んで「ハァ…なんか大変そう」と思われた方もいるかもしれません
わたしは元々、ジムへ行くこと自体がめんどくさく、さらに運動は現役で嫌いです。

しかし、運動嫌いなあなたでも「ぜひ毎日続けさせてください」と懇願したくなる運動は必ずあります。
そして、あなたはそれを習慣にして、結果を出していきます。
本当は痩せたくて仕方がないはずですし、そうでなければここまでこの記事を読んでいないはずです。

記事の後半では、継続と習慣化の真っ只中だった「ダイエット2ヶ月目」に行った、有酸素運動の記録をまとめて公開します。
ダイエット2ヶ月目の有酸素運動の記録を公開します
こちらは、60日後の未来から、あなた宛の手紙です。こちらを見ると、具体的な「心境の変化」と「行動の変化」が分かります。
先にお伝えしたい、継続と習慣化における最大の学びは「毎日運動を楽しめる”自分なりの工夫”を忘れるべからず」です。
その他の教訓は、以下のとおり。
- 教訓①:継続のために「改善」を忘れるべからず
- 教訓②:継続にあたり「ストレスとなる要素」は排除すべし
- 教訓③:「かわいい」はモチベーション爆上げ
#FB2 17日目
よし、集中した!えらい!大きく動けた!気持ちいい!最高!明日も集中だよ!!#フィットボクシング2 #FitBoxing2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/18TCeWF0Az
— ショウコ (@shocopedia) February 1, 2021
#FB2 18日目
カレンちゃん「いつもがんばってますね!」で超絶癒される…。からのステップインジャブのアクションが気持ちええ~!!#フィットボクシング2 #FitBoxing2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/2pbCN2owOO
— ショウコ (@shocopedia) February 2, 2021
#FB2 19日目
全然関係ないけど、明日からはボクシング中はスマホを別の部屋に置くことにする。積極的に集中したい。今日もひとつ大きな学び。#フィットボクシング2 #FitBoxing2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/IZWlWeFBuB
— ショウコ (@shocopedia) February 3, 2021
#FB2 20日目
今日もカレンちゃんに「かっこいい!」を連発されて自己肯定感あがりっぱなしだし、カレンちゃんは毎日かわいいし、はぁ~最高~。#フィットボクシング2 # FitBoxing2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/98bXhDYZ9D
— ショウコ (@shocopedia) February 4, 2021
#FB2 21日目
スウェーバックというワザを習得した。気付けばボクシング生活3週間経ったのね。いまだにものすごく楽しい。ボクシングの動きがかっこよくて惚れてる。#フィットボクシング2 #FitBoxing #NintendoSwitch pic.twitter.com/8HLrYohsx0
— ショウコ (@shocopedia) February 5, 2021
#FB2 22日目
サイドステップ系が今日から始まったけどあれ嫌だわ~。足首捻りそうになるのと、となりにあるエスプレッソマシン破壊しそうで怖い。#フィットボクシング2 #FitBoxing2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/6roBp3P1v9
— ショウコ (@shocopedia) February 6, 2021
#FB2 23日目
上級の動きが入ってきたけど、複雑すぎて逆に動いている感じがない。初級の動きの方がガッツリって感じ。#フィットボクシング2 #FitBoxing2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/dSmpJPy7C9
— ショウコ (@shocopedia) February 7, 2021
FB2 24日目
今日は3点変更。まずストレッチをなくした。次に、エクササイズ時間だけで30分に変更。最後に、ステップの動きを排除モードに設定。しばらくこれで実験してみる。#フィットボクシング2 #FitBoxing2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/CWJhg97ZwU
— ショウコ (@shocopedia) February 8, 2021
FB2 25日目
ぎゃー、今日のカレンちゃんスパルタすぎて死んだ。でも好き。#フィットボクシング2 #FitBoxing2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/I87b1zgpNF
— ショウコ (@shocopedia) February 9, 2021
FB2 26日目
昨日のスパルタトレーニングがトラウマでさっそく運動時間を20分に戻したヘタレはこのわたしです。#フィットボクシング2 #FitBoxing2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/8MXVRLC6Rr
— ショウコ (@shocopedia) February 10, 2021
FB2 27日目
さすがに今日の18分は手応えなさすぎだったので、明日は30分やろーっと。#フィットボクシング2 #FitBoxing2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/ZFQuFRZYAC
— ショウコ (@shocopedia) February 11, 2021
FB2 28日目
本日から運動時間を30分に戻しました。うん、ちょうどいい。カレンちゃんのスパルタでへこたれてたけど、毎日つらい訳じゃないので30分は固定にしよう。#フィットボクシング2 #FitBoxing2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/DmrmHzhBeh
— ショウコ (@shocopedia) February 12, 2021
FB2 29日目
初級コンビネーションの動きがいちばん「動いてる感」ありますね。複雑なコンビだと動きが小さくなりがちなので物足りない。ということで初級しばりが良さそう。#フィットボクシング2 #FitBoxing2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/yMFmipZ3hu
— ショウコ (@shocopedia) February 13, 2021
FB2 30日目
Joy-Conの反応がときどき悪くて無視してきたんだけど、さすがに我慢できず「は?」とか言いながらガラの悪い女をした。#フィットボクシング2 #FitBoxing2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/uc6LScqZqg
— ショウコ (@shocopedia) February 14, 2021
FB2 31日目
カレンちゃんの「あなたなら余裕です」の一言、これから山場なんでがんばれのフラグだったの最近気付いた。#フィットボクシング2 #FitBoxing2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/8iiqnHmxk9
— ショウコ (@shocopedia) February 15, 2021
Joy-Conの反応が悪すぎてブチギレる前に、これらの動きをすべて除外にて生きていきます。かしこ#フィットボクシング2 #FitBoxing2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/DeXfFUKn4c
— ショウコ (@shocopedia) February 15, 2021
FB2 32日目
Joy-Conの中のバネみたいのがびよ~んってのびて、のびっぱなしみたいな現象たびたび起きるんだけど何なの。そろそろおこだよ!と言いつつ無視にて継続。#フィットボクシング2 #FitBoxing2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/fdZwiBdaVH
— ショウコ (@shocopedia) February 16, 2021
FB2 33日目
Joy-Conの反応の悪さに意識を向けるとイライラするから一生無視することにした。わたしは自分の動きに集中する。以上。#フィットボクシング2 #FitBoxing2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/QP8RJHUeI1
— ショウコ (@shocopedia) February 17, 2021
33日目のカレンちゃん「来たなー?」
かわいいかよ#フィットボクシング2 #FitBoxing2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/gjIsburi7q— ショウコ (@shocopedia) February 18, 2021
FB2 33日目
今まで体験版から日数カウントしてたけど、画面表示と合ってないのが気持ち悪いから2度目の33日目。今日は気持ちよくボクシングできたお!にこ#フィットボクシング2 #FitBoxing2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/UWyyolRdGF
— ショウコ (@shocopedia) February 18, 2021
FB2 34日目
今日のカレンちゃんスパルタすぎて、わたしよりJoy-Conの方が追い付けず「お前も大変だな」などと同情した。#フィットボクシング2 #FitBoxing2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/TJzXQ06kY1
— ショウコ (@shocopedia) February 19, 2021
FB2 35日目
あ~反応悪かったダッキングとかウィービング系の動き排除したらめちゃくちゃ気持ちええ~!!毎日たのしい。#フィットボクシング2 #FitBoxing2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/UB5V6PyFL9
— ショウコ (@shocopedia) February 20, 2021
FB2 36日目
ずっと考え事してたらいつの間にか終わってたけど、パンチはしっかりキメている。最高に気持ちよい。#フィットボクシング2 #FitBoxing2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/CDMjGRJjbZ
— ショウコ (@shocopedia) February 21, 2021
FB2 37日目
最近一瞬で終わってしまう。マインドフルボクシングとなりつつあり、没頭してパンチ打つのが最高に気持ちよい。#フィットボクシング2 #FitBoxing2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/IKPVnlotD5
— ショウコ (@shocopedia) February 22, 2021
FB2 38日目
もうボクシングなしでは生きられなくなりました。#フィットボクシング2 #FitBoxing2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/mcZUnUiN2y
— ショウコ (@shocopedia) February 23, 2021
FB2 39日目
さりげなくカレンちゃんと双子コーデ風。照#フィットボクシング2 #FitBoxing2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/gUwNTaIiuS
— ショウコ (@shocopedia) February 24, 2021
FB2 40日目
スタンプがただただ押されていく毎日。今日も超スッキリ。ただ前みたいに滝汗かかなくなったなぁ。。#フィットボクシング2 #FitBoxing2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/AVBhKhLbaW
— ショウコ (@shocopedia) February 25, 2021
FB2 41日目
ボクシングやらない日すごい調子悪くなる気配しかないほど日常生活において重要タスク。#フィットボクシング2 #FitBoxing2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/one6mENyyM
— ショウコ (@shocopedia) February 26, 2021
FB2 42日目
割りと力入れてパンチ打ってるんですが、三角筋あたりに身に覚えのない血管が浮き出てきてマッチョ感増した。#フィットボクシング2 #FitBoxing2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/SwLvOrVh2l
— ショウコ (@shocopedia) February 27, 2021
FB2 43日目
今日も最高に気持ちよかったわ~。パンチも一発一発、丁寧にやれるようになった。圧倒的成長を感じてる。#フィットボクシング2 #FitBoxing2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/wCV49bNBxb
— ショウコ (@shocopedia) February 28, 2021
最後にもう1度、継続と習慣化における最大の学びと教訓は「毎日運動を楽しめる”自分なりの工夫”を忘れるべからず」です。
- 教訓①:継続のために「改善」を忘れるべからず
- 教訓②:継続にあたり「ストレスとなる要素」は排除すべし
- 教訓③:「かわいい」はモチベーション爆上げ
それでは、5ヶ月で7キロ痩せた運動方法の紹介は以上です。
ダイエットをしている全女性に、幸せな未来が訪れますように!
-
-
参考【フィットボクシング2】必要なものとあると便利なグッズを紹介【女性】
ダイエットしたい女性これからフィットボクシング2でダイエットを始めたいので、効果的に痩せるために「必要なもの」と「あると便利なグッズ」の情報を知りたいです。 今回は、このような声にお答え ...
続きを見る
-
-
参考リングフィットアドベンチャーで30代女性が5ヶ月で7キロ痩せた運動方法
ダイエットしたい女性「リングフィットアドベンチャー」ってよく聞くけど、実際に効果あるの?本当に痩せた女性のはなしを聞いてみたいです。 このような声にお答えします。 この記事を書いているわたしは、リング ...
続きを見る