
このような声に、お答えします。
筆者は、コーヒーが大すきで、バンコク在住歴5年目となりました。
これまで、チェンマイやバリ島のコーヒー農園の他、日本国内をはじめ、東南アジア・ヨーロッパ各地に「コーヒー旅」に出かけてきました。コーヒー好きが転じて、コーヒー自家焙煎を始め、ネットショップで焙煎豆を販売しています(現在は一時休業中)。
今回は、バンコクコーヒー旅のしおりとして、筆者が実際に訪問した、おすすめのバンコクのコーヒー屋さん10選をご紹介します。最後に、おまけとして「バンコクのコーヒーシーン」を深掘りする方法について、すこしお話しします。
バンコクでおすすめのコーヒー屋さん10選
さて、「おいしいコーヒー」とひとことで申しましても、現代は多様性の時代です。無論、コーヒーの好みも千差万別。筆者の経験上、良かれと思って心からおすすめしたコーヒー屋さんでも、実際には相手の嗜好に合わないことは多々あります。
なので、今回は「目的別」でバンコクのおすすめのコーヒー屋さんをご紹介していきます。
- タイ産のコーヒーを楽しみたい方
- スペシャルティコーヒーを楽しみたい方
- エスプレッソを楽しみたい方
- スイーツも一緒に楽しみたい方
- 遊園地みたいなコーヒー屋に行きたい方
- コーヒー飲みながらチルしたい方
- 映えるおしゃれなコーヒー屋を楽しみたい方
- ローカルのコーヒー屋を楽しみたい方
- かっこいいコーヒー器具に囲まれてニヤつきたい方
- 自分の好みが見つかるラボ的なコーヒー屋さんに行きたい方

1. タイ産のコーヒーを楽しみたい方
せっかくタイにいるので、タイ産のコーヒー豆をゲットしにNANA COFFEE ROASTERSへ。ここは以前、ライチとバラのフレーバーを持つ北タイ産コーヒーにびっくりしてこっそり生豆まで入手したんだけど、その豆が200g¥4500で売られており、タイ豆の進化止まらないなぁ、と。相変わらずおいしかった pic.twitter.com/qSJkmXP0HG
— shoco โชโกะ (@coffee_shoco) April 10, 2022
NANA COFFEE ROASTERS(ナナコーヒーロースターズ)
正直、タイ産のコーヒーを飲めるコーヒー屋さんは他にもたくさんあるのですが、特に感動した「NANA COFFEE ROASTERS」をご紹介します。
ここでおすすめするのが「MOONSTONE(ムーンストーン)」というコーヒー。ツイートで紹介している、ライチとバラのフレーバーを持つ北タイ産コーヒーがこちらです。タイのコーヒー界隈では「最高傑作」と称されるほど、話題を呼んでいるコーヒーです。
これまで筆者の中で、「タイ産コーヒー」を言葉で表現するのがむずかしいくらい、特徴を捉えることがなかなかできませんでした。しかし、MOONSTONEは一口目でフレーバー祭りだったし、タイ産コーヒーに対するイメージが良い意味で一気に崩れた、思い出深いコーヒー。
本稿執筆時点で、公式サイトで価格をチェックしてみましたが、現在はコーヒー豆100gで2,400円ほどで販売されているみたい。もちろん、店内で飲むこともできるので、ぜひお試しあれ〜!

2. スペシャルティコーヒーを楽しみたい方
デンマーク・オーフスのスペシャルティコーヒー専門店La Cabraのバンコク店が良すぎて、先週に引きつづき追いラカブラ。お腹いっぱいお昼ごはん食べてきたけど、そんなことは関係なく、やっぱりシナモンロールときゃぴきゃぴケニアのウォッシュトでしあわせのできあがり。思考の整理に最高な環境である pic.twitter.com/N6Bsedd62k
— shoco โชโกะ (@coffee_shoco) July 27, 2022
La Cabra Bangkok(ラカブラバンコク)
バンコクコーヒー旅と言いつつ、デンマーク発のスペシャルティコーヒー専門店のご紹介で申し訳ないのですが、やっぱり「La Cabra」大先生は間違いないです。
とはいえですよ、La Cabraの店舗はデンマーク、ニューヨーク、そしてここバンコクにしかないので、マジで貴重です。むしろ、バンコクに店舗があるのが奇跡。La Cabraは、北欧コーヒーシーンのみならず、世界的にも有名なスペシャルティコーヒー専門店の大御所。
混沌とした東南アジアの街中で、扉を開けたら圧倒的北欧の空気が流れています。ここでは、ぜひそんな北欧のコーヒータイム「フィーカ(甘いものをいただきながら、コーヒーを楽しむ時間)」を味わっていただきたい。そして、フィーカといえば「シナモンロール」です!
3. エスプレッソを楽しみたい方
パンチが効きまくっていて言葉にならない手動エスプレッソの名店Mother Roasterに来ました。まずお店に入るまでが難関すぎて普通の人なら「廃業したのかな…」と帰りそうな入口から2階へ。エスプレッソドリンクでは定番のダーティを注文。ロブスタを感じるブレンド、焙煎度も本場イタリアっぽく最高 pic.twitter.com/akvQAWAh8K
— shoco โชโกะ (@coffee_shoco) July 20, 2022
Mother Roaster(マザーロースター)
こちらは電気を使わない、手動マシーンでエスプレッソを提供する名店です。
店内はレトロな雰囲気で、日本でもバンコク市内でもなかなか見かけることのない独特なオーラを放っています。お店にたどり着くまでに、何回も通り過ぎるくらい発見しづらい、かつ、発見したところで「本当にここであっているのだろうか…」と不安になる佇まい。
グラフィックアートで溢れる、ローカルの狭い路地にぽつんと佇んでいるのに、世界各国からMother Roaster目当てに訪れるお客さんは本当に多い。Googleマップの口コミも800件近くあるほど!それだけ魅力的で、まさに隠れた名店です。
4. スイーツも一緒に楽しみたい方
バンコクのHario Cafe Bangkok新店舗に来ました。ここは高級ホテル…?と思わせる雰囲気なのに、広くて開放的でとても居心地がよい…ラテオンザロックなる飲み物を頼んだら、エスプレッソ丸氷とホットミルクがきた…!金箔とシナモンスティックのってるし天才的メニュー過ぎてカフェが再定義されてる… pic.twitter.com/FPlxC3EagH
— shoco โชโกะ (@coffee_shoco) August 22, 2022
Hario Cafe Bangkok(ハリオカフェバンコク)
日本の耐熱ガラスメーカーでお馴染みの、「HARIO(ハリオ)」のさまざまなコーヒー器具で淹れたコーヒーを楽しめるコーヒー屋さんです。
コーヒー器具ではもはや定番のHARIOですが、コーヒーのみならず、内装やスイーツの演出が神がかっている!やたらと「スゴイ!」「かわいい!」と連呼してしまいたくなるので、そんな気持ちを共有するためにも、お連れ様がいるとなお楽しめるかも。
店内には、HARIOのコーヒー器具がズラーっと並んでおり、まるでHARIO博物館。もちろん、器具の購入もできますよ。
5. 遊園地みたいなコーヒー屋に行きたい方
おーい!バンコクにもコーヒーの遊園地できたぞ!!
2020年7月31日(昨日)グランドオープンしたばかりだから人がいっぱい
このプレゼンに対しコーヒーも鬼うまくて感動してるので必ず行ってください
📍NANA Hunter Coffee Roastershttps://t.co/yWjfV5PoSe#心震えるバンコクのコーヒー屋さん pic.twitter.com/eH8cvEEOm3
— shoco โชโกะ (@coffee_shoco) August 1, 2020
Rolling Roasters(ローリングロースターズ)
ついにバンコクにも、コーヒーの遊園地が爆誕してしまいました。
以前は「NANA Hunter Coffee Roasters」でしたが、名前が変わり「Rolling Roasters」へ。特筆すべき点がありすぎて、困惑していますが…扉を開けるなり、スクエア状のコーヒーカウンターで、バリスタさんがさまざまなコーヒー器具でコーヒーを抽出する姿が圧巻。大きな焙煎機による、店内でのライブ焙煎。香りが最高!2階に上がる螺旋階段は、山積みになったコーヒー生豆たちがお出迎え。
言うまでもなく、コーヒーやスイーツの演出までも、全てがエンターテイメント。つい長居してしまいたくなるので、ドリンク2杯くらいは注文することになりそう。場所も中心地からかなり離れているので、同日のコーヒー屋巡りはあまりおすすめしません。
6. コーヒー飲みながらチルしたい方
8月中旬より絶賛ソフトオープニング中のバンコクのコーヒー屋ANONYMOUSに来ました。イケが過ぎる!雰囲気だけでもイケなのに、器具は元Appleエンジニアが代表で有名なWeber Workshops揃いだったり、豆も自家焙煎されていたり、かと思えば店員さんはとてもフレンドリーで一瞬でファン化。かっこよすぎ… pic.twitter.com/FFdd064WPd
— shoco โชโกะ (@coffee_shoco) August 21, 2022
ANONYMOUS(アノニマス)
一目見てイケ散らかしているANONYMOUSでは、単なるチルではなく「イケチル」ができます。
そもそも静かな通りから少し中に入るため、より静かです。かつ、店舗が緑に囲まれている上に、インダストリアルな外装で落ち着きます。店内でも飲めますが、座席が限られているのがややネック。外の木陰席もわずかにありますが、天候に恵まれていたら、チルするには外がおすすめです。ただし、蚊がいたりするので、蚊除けスプレーがあると安心ですね。
オリジナルのシグネチャードリンクが特にイケているので、ANONYMOUSにお越しの際は、ぜひお試しを!
7. 映えるおしゃれなコーヒー屋を楽しみたい方
最強におすすめしたいバンコクの最新カフェIttha Boutique Cafeに来ました。バンコクとは思えない田舎路を走って、本当にここであってる…?と不安になりそうな場所にぽつり。まさに隠れ家です。コーヒー豆もまさかのスウェーデンから取り寄せていたりとコーヒー好きも唸る。開放的な空間も最高… pic.twitter.com/npKBHcCsZR
— shoco โชโกะ (@coffee_shoco) August 20, 2022
Ittha Boutique Cafe(イッタブティックカフェ)
せっかくなら映え写真も収めたい方におすすめなのは、バツグンの開放感を誇るIttha Boutique Cafeです!
ぶっちゃけ、行く前は「映えるだけかな…」とナメ腐っていたのですが、びっくり仰天。世界的コーヒーレジェンド「Tim Wendelboe(ティム・ウェンデルボー)」様のコーヒー豆を扱うほど、コーヒーへのこだわりも抜け目なし。しかも、コーヒーに合うスイーツと軽食も、映える上に、見て楽しい、食べて美味しいのですよ…
筆者、あまり同じコーヒー屋さんに行くことがないのですが、普通に2回は行きました。ヨーロッパを彷彿させる開放的な空間が、居心地が良すぎるし、大げさだけど「天国かな?」と思うくらい。
8. ローカルのコーヒー屋を楽しみたい方
タイ・バンコクの穴場コーヒー屋と聞かれたら必ずお答えするPHU CHAI KAI CAFEに来ました。突筆すべきは、ヨーロッパのロースターのスペシャルティコーヒーがいただける点。豆を輸入されながら一杯約480円ほどとかなり良心的な価格で提供されてます。今回はウガンダのSL28のナチュラルをキメました pic.twitter.com/5lxjmhdDp8
— shoco โชโกะ (@coffee_shoco) July 7, 2022
Phu Chai Kai Cafe(プーチャイカイカフェ)
バンコク最大のスラム街付近にあるPhu Chai Kai Cafeですが、オーナーの「コーヒー愛」が溢れまくっていて、文句なしのおすすめローカルコーヒー屋部門第1位です。
地元のお客さんで賑わう隠れた名店ですが、コーヒーが大すきなオーナーさんは世界中からコーヒーを取り寄せています。初回訪問で、筆者が愛してやまないオスロのコーヒー屋さんのトートバッグを持っていたのですが、発見されるやいなや「コーヒートーク」が止まらない。
「僕もとてもリスペクトしているコーヒー屋さんだ」と、握手を交わし(笑)、もはやコーヒー好きあるあるとして、まだお店にも出していないコーヒーを開けてくれるなど、非常に心が温まる経験ができたお店。
価格もとても良心的で、地元のお客さんからも愛されているコーヒー屋さんです。
9. かっこいいコーヒー器具に囲まれてニヤつきたい方
あろうことか、コーヒー豆を3日ほど切らしてしまったため豆の調達へ。コーヒーオタクが一瞬で取り乱してしまう環境ゆえ、気軽に友だちとコーヒーを飲みに行けないけど、ひとりで来てもコーヒーにどっぷり浸れるコーヒー屋も最高だよね。タイ・バンコクに訪れた際はぜひMinistry of Roastersへ pic.twitter.com/IBggjhKAyF
— shoco โชโกะ (@coffee_shoco) June 27, 2022
Ministry of Roasters(ミニストリーオブロースターズ)
コーヒーギアオタクがあたふたしてしまうMinistry of Roastersでは、憧れのコーヒー器具に囲まれながらコーヒーが飲めますよ!
実際にお客さんが着席しているエリアとはまた別なのですが、コーヒー実験室のような部屋があるではありませんか!まさに名前のとおり「Ministry of Roasters(日本語訳:ロースター庁舎)」です。
何回か訪問したのですが、残念なことに、筆者はこちらの部屋が稼働しているところをまだ見たことがありません…。Googleマップのレビューでは、実際にこちらの部屋で飲んでいる方もいるようなので、不定期的に開放してるのかも。ただ、部屋自体は入れるので、お越しの際はぜひ目に焼き付けてきてください!
10. 自分の好みが見つかるラボ的なコーヒー屋さんに行きたい方
聞いてください…ドリームラボを見つけてしまいました…10種類のコーヒー豆を各焙煎度(8段階)で楽しむことができます…つまり80種類!
自分の気分と相談して、グラフとか見ながら1杯決めるのたのしすぎ。(5分かかった)
📍YEST WORKShttps://t.co/KVjYtNAKx9#心震えるバンコクのコーヒー屋さん pic.twitter.com/mQuZCbWwua
— shoco โชโกะ (@coffee_shoco) February 14, 2020
Y'EST WORKS Coffee Roastery(エストワークスコーヒーロースタリー)
何十種類ものコーヒー豆がズラーっと並ぶ圧巻の店内!こちらでは、複数の豆から、焙煎度(8段階)を選ぶことで、自分の好みのコーヒーを見つけることができます!
比較的、中煎り〜中深煎りのコーヒーを扱うお店が多いバンコクですが、深煎りラバーさん歓喜のお店です。深煎りでも、テカテカのイタリアンローストまで扱うお店、本当に少ないです。もちろん、コーヒー豆は自家焙煎されているので、いつでも新鮮なコーヒーをいただけますよ。
自分の好みのコーヒーを発見できることも嬉しいですが、グラフを見ながら本日の一杯を決める、この一連の体験自体がワクワクしますよね。ここまで多くの種類のコーヒーを扱うお店、なかなかないですよ…。ちなみに、オーナーさんはなんと日本出身の方!着眼点に脱帽です。
おまけ:バンコクのコーヒーシーンを深堀りする方法
結論として、バンコクのコーヒーインスタグラマーさんをフォローするのがおすすめです。
バンコクのコーヒーシーンの現状としては、おいしくて、イケてて、おしゃれなコーヒー屋さんが乱立しています。にも関わらず、新店舗にはいち早く足を運び、クオリティの高い写真で情報発信してくださっている2名をご紹介します。もはや情報が早すぎて、Googleマップが追いついていない状況。
なお、2名とも主にタイ語で発信されていますが、位置情報をタグ付けしてくれているので場所は把握できます。
Natdachatさん
View this post on Instagram
Natdachatさんをフォローしておけば間違いないというほど、バンコクのコーヒー屋さんを網羅されている方です。
そして、情報が早い!写真のセンス!クオリティ!新規オープンのコーヒー屋さんから、ソフトオープニング中に招待されているに違いないのですが(笑)、Natdachatさんの投稿は見てると全部行きたくなる。
バンコクのみならず、チャンマイやその他の地方のコーヒー屋さんも紹介されているので要チェックです!
Keeris Nithさん
View this post on Instagram
続いて、Keeris Nithさんもよくバンコクの新規コーヒー屋さんを紹介されています!
ただ、最近はタイ国内のみならず、世界各地あちこち飛び回られているので、ロケーションが混ざっています。バンコクだけでなく、世界コーヒー旅人の方には特におすすめです!
以上で、おすすめのバンコクのコーヒー屋さん10選のご紹介と、バンコクのコーヒーシーンを深掘りする方法についての解説はおわりです。
※この記事が参考になったら、ぜひブックマークをお願いします🙇♀️
-
-
参考【旅コーヒー】旅行のお供に最適な、おすすめのコーヒー器具まとめ
コーヒーが好きな人旅行に行くときも、自分で淹れたコーヒーを楽しみたいです。おすすめの旅コーヒー器具を教えてください! このような声に、お答えします。 筆者は、コーヒーが大すきで、おうちコ ...
続きを見る